ページ番号:950421781

中学校給食センター整備事業

中学校給食が変わります!~2024年度から2025年度に順次全員給食になります~

共働き家庭の増加など、昨今の家庭環境の変化や、食の多様化が加速する中、学校給食を通じて子どもたちの「食を正しく選び取れる力」をより強化することが重要です。そこで、町田市では、2025年度までに中学校においても全員給食を導入することとしました。

2025年4月3日に町田忠生小山エリア中学校給食センターが開所しました。4月9日から市内8中学校に順次給食提供を行います。
給食センターに併設する市民交流エリアではカフェを営業しています。営業時間は、年末年始を除く、午前9時から午後5時です。給食センターから給食を提供する日には、食数限定予約制で給食ランチを提供しています。申し込みは、カフェにお電話いただくか、インターネットにて予約を受付けています。

また、市民交流エリアには多目的室も併設しています。多目的室の貸出については、5月に案内予定です。

町田市の学校給食が大切にすること

町田市では、学校給食によって、子どもたちが将来にわたり、楽しく豊かな食生活に基づいた、健やかな暮らしを営んでいくことができる素地を形成していくことをめざします。
そのために、小学校から中学校まで9年間を通して、「美しく味良く」、「温もり」を感じて「四季を愉しむ」町田市ならではの学校給食を、丁寧につくり、子どもたちに届けていきます。

2025年度までに市内3箇所に給食センターを整備します

給食センターの計画位置と開始予定時期は以下のとおりです。
なお、堺中学校の全員給食は、近傍のゆくのき学園調理室で配送する方式で実施します。

堺エリア 位置:ゆくのき学園給食室、開始予定:2024年度2学期、 町田忠生小山エリア 位置:旧忠生第六小学校の一部、開始予定:2025年度1学期、 鶴川エリア 位置:金井スポーツ広場の一部、開始予定:2024年3学期、 南エリア 位置:東光寺公園調整池上部、開始予定:2025年度2学期

中学校給食センター整備に向けた取組内容

関連情報

このページの担当課へのお問い合わせ

学校教育部 保健給食課
電話:042-724-2177 ファックス:050-3161-8681