ページ番号:759112756
10月10日は「世界メンタルヘルスデー」
1.世界メンタルヘルスデーについて
世界メンタルヘルスデーとは
世界精神保健連盟が、1992年よりメンタルヘルス問題に関する世間の意識を高め、偏見をなくし、正しい知識を普及することを目的として10月10日を「世界メンタルヘルスデー」と定めました。
その後世界保健機関(WHO)も協賛し、正式な国際デー(国際記念日)とされています。
メンタルヘルスとは、こころの健康状態を意味します。こころが軽い、穏やかな気持ち、やる気が湧いてくるような気持ちの時はこころが健康な状態といえます。気持ちが沈んだり、ストレスを感じることは誰にでもあります。こころの不調は周囲に気づかれにくく、回復に時間がかかることがあります。これを機に、自分や身近な人のメンタルヘルスについて考えてみませんか?
メンタルヘルスデー、メンタルヘルスに関しての詳細は以下のHPからもご確認下さい。
シルバーリボン運動とは
シルバーリボンは脳や心に起因する疾患(障がい)およびメンタルヘルスの理解促進を目的とした運動のシンボルです。
シルバーリボン運動は統合失調症への理解を求める取り組みとして始まりました。その取り組みは年月と共に発展し、脳や心に起因する疾患(障がい)に対する誤解や偏見を和らげ、それらを抱えるご本人やそのご家族が前向きに生活することができる社会の実現を目指して、世界規模で展開されています。
シルバーリボン
2.世界メンタルヘルスデーに関する町田市の取り組みについて
市庁舎ライトアップ
メンタルヘルスデーに合わせて市庁舎をシルバー(シルバーリボン運動)・グリーン(世界メンタルヘルスデーのシンボルカラー)にライトアップします。
期間:2025年10月8日(水曜日)、10日(金曜日)
時間:18時00分~21時00分
町田マルイ・モディのデジタルサイネージ
町田マルイ・モディのペデストリアンデッキ電光掲示板にてこころの健康づくりに関する下記案内を掲示します。
期間:2025年10月1日(水曜日)~31日(金曜日)
10月10日は世界メンタルヘルスデー
こころのSOSに耳を傾けよう
あなたの声かけがだれかのこころを軽くする