ページ番号:516844245
施設における感染症対策について
感染症の重症化リスクがある方が生活する高齢者施設・障害者施設では、日頃から1人1人のスタッフが感染防止のための対策を実施するとともに、施設が、感染防止を実践する組織的な体制を整備し、感染症発生時には感染拡大防止のため、適切な対応を実施すること、職員や入居者の健康観察(早期発見)がとても重要です。
定期的に自施設の対策を見直す機会をもちましょう。
東京都「高齢者施設・障害者施設向け 感染症対策ガイドブック」について
東京都では、高齢者施設・障害者施設向けに、職員の皆さんが実践すべき感染症対策をわかりやすく解説したガイドブックを作成しました。
本ガイドブックは、施設ですぐに活用していただけるよう、感染症対策の具体的な方法や手順を写真やイラストで示すなど、実用的な内容となっています。
施設の感染症対応力の更なる向上を図るため、本ガイドブックを是非ご活用ください。
東京都:「高齢者施設・障害者施設向け 感染症対策ガイドブック」について(外部サイト)
厚生労働省「介護現場における感染対策の手引き(第3版)」について
厚生労働省から、介護現場における適切な感染対策の取り組みの推進を目的として、「介護現場における感染対策の手引き(第3版)」が発行されました。
本手引きは、介護現場で必要な感染症の知識や対応方法など、施設における感染対策を実施する上で把握しておくことが望ましい事項がまとめられています。新型コロナウイルス感染症以外の感染症対策についても掲載されています。
本手引きは、厚生労働省のホームページに掲載されています。
厚生労働省 介護事業所等向けの新型コロナウイルス感染症対策等まとめページ(外部サイト)
感染症対策に関するDVD「今すぐ役立つ!感染症予防」貸出のご案内
「今すぐ役立つ!感染症予防」DVDは、東京都が2008(平成20)年度に作成したものです。内容は、感染症対策に関するものです。
保健予防課では、このDVDの貸出を行っています。研修等にご活用ください。
内容
- 基礎編
- 感染症とは
- 標準予防策
- おむつ交換
- ゾーニング
- 正しい手洗い方法
- 咳エチケット
- 日常の健康管理
- 対応編
- 感染者(疑いを含む)への対応
- 集団発生とは
- 消毒液の作り方
- 正しい嘔吐物の処理
- 汚れたリネン類の消毒
- 環境整備
貸出方法等について
貸出を希望される方は、保健予防課感染症対策係にご連絡ください。
- 所在地:町田市中町2-13-3(保健所中町庁舎)
- 電話:042-722-0626