市民の広場について
広報まちだには、町田市民の皆さんの交流や仲間づくりをお手伝いするためのコーナー「市民の広場」があります。
掲載できる活動・申込方法等、詳細は下記をご覧ください。
「広報まちだ」2023年5月15日号は、発行日の15日が新聞休刊日と重なるため、新聞折込については発行日前日の5月14日(日曜日)の朝刊に折り込まれます。
メール配信(広報情報・イベント情報)の配信日及び、町田市ホームページ上でのPDF版「広報まちだ」の公開も発行日前日の14日となります。
掲載内容
「おいでください」と「仲間に」は、同時に申し込みできませんのでご注意ください。
おいでください
- 特定の期日に行うサークル等の催しを掲載するコーナーです。
- 毎月15日号に掲載します。
注記:掲載された場合の次の申し込みは、3か月後以降です。
注記:申し込みが多い時は、抽選を行う場合があります。
仲間に
- 定期的に活動するサークル等の会員募集を掲載するコーナーです。
- 年に2回掲載します(5月15日号・11月15日号)。
- 掲載ルール等、問題のない申し込み分は、原則全件を掲載します。
掲載基準
掲載できる活動
代表者(市内在住の方)と、過半数の構成員が市内在住のサークル活動で、市内の公共施設等(市が管理する施設、または中規模会館・町内会館など)を利用して行う活動、もしくは屋外(私有地を除く)で行うハイキング・自然観察会など
掲載できない活動
講師が自ら生徒を募集して行う活動、営利を目的とする活動、政治・宗教・法人等の活動、バザーやフリーマーケットなど物品販売を主とする活動、学校の部活動、参加費・月会費が上限(3000円程度)を超える活動
申し込み
「市民の広場」への掲載申込は、所定の申込用紙に記入していただく形式となっています。
初めて掲載を申し込まれる方は、広報課(市庁舎4階)へおいでいただくか、お電話でお問い合わせください。詳しいルール等の説明をさせていただきます。
「おいでください」の受付期間
- 掲載を希望する月の前月1日から20日
- 土曜日、日曜日、祝日はファックスでのみ受け付け(翌開庁日に電話をしてください)。
「仲間に」の受付期間
- 5月15日号は、2月15日から4月20日
- 11月15日号は、8月15日から10月20日
受付方法
すべて必着です。ご注意ください。
- 窓口
町田市庁舎4階広報課(窓口402) - ファックス
町田市役所政策経営部広報課 宛
ファックス:042-724-1171
注記:送信後広報課へ必ず電話をしてください。
申込用紙のダウンロード
申込用紙は、最新版(2023年3月15日改定)を使用してください。
注記:申込書に不備のある場合は掲載できません。こちらからの確認や連絡は原則いたしませんので、記入漏れ等がないようご注意ください。記入例も参考にしてください。
広報まちだ「市民の広場」掲載申込用紙の記入例(PDF・236KB)
申し込み前に、必ずご覧ください。
2023年5月の「おいでください」の掲載内容について
2023年5月15日号の掲載は以下のとおりです。
- ピアノのある方で脳トレになるピアノ始めませんか
- 緑の中で!リラックスしながらリズム健康体操
- 町田市吟詠連盟創立五十五周年記念吟詠大会
- 街のカウンセラーと心の悩みを話してみませんか
- まちだ市民朗読会(第9回)
- まちだ歌声の会主催、大熊啓さんと楽しく歌おう
注意事項
- 「市民の広場」は、市民の皆さんの自主的な活動を掲載するコーナーです。活動内容の確認やトラブルの解決は、当事者間でお願いします(市は関与していません)。また、各開催施設へのお問い合わせはご遠慮ください。
- 原稿の連絡先(住所、電話番号、ファックス番号)は、市内在住者に限ります。
- 申込書に不備のある場合や、「掲載ルール(必ずお読みください)」の記載事項に違反する場合は掲載できません。その際の連絡は原則として行いませんのでご注意ください。
- 申込用紙に虚偽の記載があった場合、その後の掲載をお断りすることがあります。
- 掲載された内容は、町田市ホームページでも公開されますのでご了承ください。
- 「おいでください」は、申し込みが多い時は、抽選を行う場合があります。
関連情報
「市民の広場」の掲載は毎月15日号です。
「団体・サークル紹介」から、活動分類別に団体紹介をしています。
このページの担当課へのお問い合わせ
政策経営部 広報課
電話:042-724-2101
ファックス:042-724-1171