住居表示に伴う資料を配付しています
住所変更関係の配付資料
住所整理事業の実施区域で以下の資料を封入した封筒を町田市の委託を受けた「株式会社ヤチホ」が5月22日からお配りしています。6月1日から7月24日の間に実施区域内に転入された方には、後日資料をお届けいたしますので、配付をお待ちください。
住所変更証明書
今回の住所変更が住所整理事業により行われたことを証明する書類です。7月25日以降に使用できます。
手続きのしおり
住所変更に伴う手続きなどについて説明したパンフレットです。
登記申請書(土地・建物用)
不動産(土地・建物)の所有者の住所変更登記に使用する申請用紙です。なお、法務局のホームページから申請書様式をダウンロードすることもできます。
住居表示新旧対照案内図
住居表示実施区域の新旧の住所を示した地図です。
お知らせ用ハガキ
新住所をお知り合いや取引先などにお知らせいただくためのハガキです。郵送料は無料です。
町名表示板・番号表示板
住所を表示するためのアルミプレートです。
玄関や門柱などの見えやすい場所に取り付けていただくものです。
集合住宅等にお住まいの方には封入していません。
会社・法人などの変更登記の手引
会社・法人等が行う法務局での変更登記について説明したパンフレットです。
会社・法人等にのみ封入しています。
登記申請書(会社・法人用)
会社・法人等が住所変更登記に使用する申請用紙です。なお、法務局のホームページから書式をダウンロードすることもできます。
会社・法人等にのみ封入しています。
金井町・藤の台団地地区住所整理事業 質疑応答集
町田市では通常、住居表示の実施に際して、住所変更によって皆様にご協力をお願いする手続き等についてご説明を差し上げるため、手続説明会を開催しております。しかし、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が出されたことを踏まえ、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、今回はやむなく説明会を取り止めることといたしました。
そこで、説明会の代替措置として、過去に実施した地区での説明会の質疑応答や、よくお問い合わせいただく内容をもとに、質疑応答集を作成しました。7月6日から7月10日まで、町田市の委託を受けた「株式会社ヤチホ」が実地区域内に各戸配付いたします。
金井町・藤の台団地地区住所整理事業 質疑応答集(PDF・4,433KB)
実施区域内に不動産をお持ちの方への配付資料
実施区域内に不動産(土地・建物)をお持ちの皆様には、今後、住居表示の概要についてご案内する資料を送付いたします。
また、集合住宅を所有されている方には、お持ちの物件の住所をご案内する資料を送付いたします(共有の物件については代表の方、区分所有の物件については管理組合に送付します。)。
このページの担当課へのお問い合わせ
都市づくり部 土地利用調整課
電話:042-724-4254
ファックス:050-3161-6271