ページ番号:914876801
DV(ドメスティック・バイオレンス)で悩んでいる方へ
DV(ドメスティック・バイオレンス)とは
配偶者、内縁の夫や妻、婚約者など親密な間柄にある人から、一方的に受ける暴力をDV(ドメスティック・バイオレンス)といいます。
DVは、法律上の配偶者からの暴力だけでなく、事実婚のパートナー、生活の本拠を共にする交際相手、女性から男性への暴力、同性間の暴力も含みます。
また体に対するものだけでなく、言葉による暴力なども含まれます。
子どもたちへの影響
DVは主に配偶者間で行われる暴力ですが、子どももその暴力に巻き込まれます。直接暴力を受けていなくても、暴力を目撃すること自体、子どもに多大な影響を与えます。
子どもに直接暴力をふるうことが児童虐待であることはもちろん、DVを目撃させることも児童虐待になります。
DV危険度チェック
心あたりはありませんか。
ひとつでも当てはまれば、相談しましょう。
あなた自身について
- いつも配偶者の顔色をうかがい、神経をはりつめて生活している。
- 問題がおこるたびに自分が悪い、自分のせいだと思ってしまう。
- 自分は価値のない人間だと思ってしまう。
- 配偶者がいないとほっとする。
- 配偶者の機嫌を損ねないよう、いつも要求を受け入れてしまう。
あなたの知人について
- 不審なアザがある。
- 学校や職場を休みがちになった。
- 子どもをないがしろにする。
- 電話に出ない。音信不通になった。
- 能面のように無表情になる。
- 隣近所から悲鳴や泣き声、怒鳴り声が聞こえる。
女性悩みごと相談
専門相談員が電話による相談をお受けします。相談内容によっては、適切な機関をご案内する場合もあります。
相談日時
毎週月曜日、火曜日、木曜日、金曜日、土曜日
午前9時30分から午後4時
毎週水曜日(第3水曜日を除く)
午後1時から午後8時
注記:第3水曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)はお休みです。
相談方法
相談時間帯に直接お電話ください。
電話:042-721-4842
その他相談窓口
DV相談+(プラス)
あなたが配偶者やパートナーから受けている様々な暴力(DV)について、専門の相談員が一緒に考えます。
電話:0120-279-889(24時間受付)
注記:SNSやメールなど多様なツールによる相談も行います(メールは24時間受付です)。
DV相談ナビ
下記の短縮ダイヤルにお電話ください。
最寄りの相談窓口につながります。
短縮ダイヤル:#8008
東京ウィメンズプラザ
- 一般相談
- 電話:03-5467-1721
午前9時から午後9時(年始年末を除く毎日)
- 男性のための悩み相談
- 電話:03-3400-5313
毎週月曜日、水曜日、木曜日午後5時から午後8時(祝日・年末年始を除く) - 毎週土曜日午後2時から午後5時(祝日・年末年始を除く)
東京都女性相談支援センター
- 東京都女性相談支援センター多摩支所
- 電話:042-522-4232
- 月曜日から金曜日の午前9時から午後4時(年末年始、祝日を除く)
- 東京都女性相談支援センター
- 電話:03-5261-3110
- 午後4時以降及び土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター
最寄りの性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センターにつながる全国共通の短縮電話番号です。
「早くワンストップ」と覚えてください。
性暴力の被害、一人で悩まず、まずは相談してください。
- 短縮電話:#8891
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター一覧です。
性暴力に関するSNS相談「Cure Time(キュアタイム)」
性暴力に関するSNS相談「Cure Time(キュアタイム)」を内閣府にて実施しています。
性的なことをされて、イヤだったこと、つらいこと、不安なこと、一人で抱えこんで悩んでいませんか。
これって性暴力?と思うような悩みごとも、Cure Timeにチャットで相談してください。
専門の相談員が、一人ひとりの状況に応じて、安心できる方法を一緒に考えます。
匿名で、下記のリンクから相談できます。
実施時間:毎日午後5時から午後9時
性暴力に関するSNS相談「Cure Time(キュアタイム)」(外部サイト)
夜間・緊急の場合
- 警察(事件発生時)
- 電話:110番
- 東京都女性相談センター(夜間・休日)
- 電話:03-5261-3911
配偶者からの暴力防止等関係機関実務担当者連絡会議
配偶者暴力対策等に携わる各関係機関・庁内部署の相互理解及び協力関係を促進し、効果的に被害者支援を行うため、実務担当者連絡会議を開催しています。