技能功労者・永年勤続従業員の表彰者を募集します(2022年度)
町田市と町田商工会議所では、永く同一の職業に従事し、技能及び技術の鍛錬並びに後進の指導育成にあたり、産業の振興に顕著な功績を収めている技能者と、永年にわたり誠実かつ勤勉に勤められた永年勤続従業員を表彰しています。
2022年度における各表彰の推薦受付を開始いたしますので、以下の内容をご確認の上、ご推薦をお願いします。
各表彰の推薦受付窓口
技能功労者表彰
町田市経済観光部産業政策課(技能功労者担当)
永年勤続従業員表彰
町田商工会議所総務部総務広報課(永年勤続従業員表彰)
表彰基準(技能功労者表彰)
1.次に掲げる要件を全て満たしている方が対象です
ア 主として、市内において下表「技能職一覧」に記載されている職業に従事している方
イ 市内に引き続き5年以上(2022年10月1日現在)居住されている方
ウ 技能者として経験年数25年以上、満50歳以上(2022年10月1日現在)の方
エ すぐれた技能を持ち、徳行が著しく後進の模範となっている方
注記:いわゆる「士業」の方(税理士、司法書士、行政書士、社会保険労務士等)は、ご自身の業務に加え、知識や技能を地域貢献として活かした場合に推薦の対象となります。
2.上記1のイ、ウ、エにかかわらず次のいずれかに該当される方は表彰対象です
ア 卓越した技能者として、国務大臣・都知事の表彰を受けた方
イ 全国規模の技能大会で、第1位相当の成績を収めた方
No. | 職種 | No. | 職種 | No. | 職種 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 洋裁師 | 2 | 和裁師 | 3 | 調理師 |
4 | 製菓技術師 | 5 | 豆腐製造職 | 6 | 鳶職 |
7 | 大工職 | 8 | 配管職 | 9 | 左官職 |
10 | 屋根職 | 11 | 板金職 | 12 | 石工職 |
13 | ブロック職 | 14 | タイル・レンガ職 | 15 | 電気工事士 |
16 | 畳職 | 17 | 建具職・表具職・ 内装職 |
18 | 桶職 |
19 | 竹細工職 | 20 | 塗装職 | 21 | 造園職・植木職 |
22 | 時計修理技術職 | 23 | 按摩・マッサージ・ 指圧・鍼灸師 |
24 | 美容師 |
25 | 理容師 | 26 | クリーニング職 | 27 | 写真師 |
28 | 印刷技術師 | 29 | ガラス職 | 30 | 家具・寝具製造職 |
31 | 貴金属・装身具製造職 | 32 | 自転車・自動車整備士 | 33 | 製麺職 |
34 | 危険物取扱者 | 35 | その他適当と認めた者 |
注記:IT系(エンジニア・WEB・プログラマー)等や一覧に記載されていない業種についても対象となります。
推薦方法(技能功労者表彰)
- 上表「技能職一覧」の職種の技能者で構成される団体(以下、「技能職団体」という。)による推薦
- 技能職団体に加入していない技能者等について、その他の団体等(個人を含む)による推薦
提出書類
技能功労者推薦書に必要事項を記入して郵送にてご提出ください。
推薦書提出先
町田市経済観光部産業政策課(技能功労者表彰担当)
〒194-8520 町田市森野2-2-22
電話:042-724-2129
推薦書提出期限
2022年11月30日(水曜日)
推薦から表彰までの流れ(技能功労者表彰)
推薦(2022年11月)
技能職団体もしくはその他の団体、個人からの推薦
審査(2022年12月)
町田市技能功労者審査委員会にて表彰候補者の審査を行います。
被表彰者の決定(2023年1月)
審査委員会での結果にもとづき、被表彰者を市長が決定します。
表彰式(2023年2月)
ご出席いただいた被表彰者の皆さまに対して市長が表彰状を授与します。
表彰式(技能功労者表彰・永年勤続従業員表彰)
日時
2023年2月14日(火曜日)午後6時から
会場
町田市文化交流センター6階ホール
永年勤続従業員表彰に関するご案内
町田商工会議所総務部総務広報課 永年勤続従業員表彰担当
電話:042-722-5957
過去の表彰者
2021年度の表彰者についてのご紹介はこちらから
このページの担当課へのお問い合わせ
経済観光部 産業政策課
電話:042-724-2129
ファックス:050-3101-9615