ページ番号:708498920
いきいきポイント制度についてよくある質問
いきいきポイント制度についてのよくある質問(Q&A)です。
よくある質問(Q&A)
Q1:いきいきポイント制度の活動内容は?
市が承認した活動が対象です。
活動内容の詳細は町田ボランティアセンター(電話:042-725-4465)にお問い合わせください。
Q2:必ず、希望する場所で活動することができますか?
必ずしも希望に添えるとは限りません。活動場所も含めて、ボランティアセンターが調整を行います。
活動先を変更したり、新たに活動を始めたい場合もボランティアセンター(電話:042-725-4465)にご連絡ください。
Q3:スタンプはどうしたら押してもらえますか?
ボランティアセンターで研修を受講することでいきいきポイント手帳が交付されます。
その後、活動先で1時間以上活動すると押してもらえます。
1時間につき1個、1日最大2個までためることができます。
Q4:1日に複数の活動に参加したら?
1日に複数の活動に参加した場合でも、1日のスタンプの上限は2個までです。
3個以上は押せません。
Q5:スタンプといきいきポイントの違いは?
活動を行った際に手帳にスタンプを押してもらいます。
1スタンプはいきいきポイントで100ポイントに相当します。
還元可能なポイントは、1年度につき、5000ポイントが上限です。
Q6:たまったスタンプの有効期限は?
年度末(3月末)まで活動してたまったスタンプの有効期限は、翌年度末までです。
有効期限中にボランティアセンターへ申請をし、商品券等へ交換の手続きを行ってください。
Q7:ポイント活動中にけがをしたら?
高齢者支援課にご連絡下さい。
町田市ボランティア活動災害補償制度の対象になるかどうか判断するため、ケガなどの状況を保険会社に報告します。
Q8:活動をやめたいときは?
ボランティアセンター(電話:042-725-4465)へ、登録廃止の連絡をしてください。
ポイント還元について
前年度の活動実績 (スタンプ数) |
付与するいきいきポイント | ポイント還元の額 |
---|---|---|
1個から9個まで | 500ポイント | 500円分 |
10個から19個まで | 1000ポイント | 1000円分 |
20個から29個まで | 2000ポイント | 2000円分 |
30個から39個まで | 3000ポイント | 3000円分 |
40個から49個まで | 4000ポイント | 4000円分 |
50個以上 | 5000ポイント | 5000円分 |