ページ番号:147977227
スポーツを通じた共生社会の創造に向けた連携・協力に関する協定を締結
町田市と公益財団法人日本財団パラスポーツサポートセンターは、障がいの有無に関わらず、スポーツを楽しむことを通じて、ともに支え合う地域社会の創造に向けたモデルを構築し、全国にスポーツを通じた共生社会の創造の取り組みを広めることを目的として、スポーツを通じた共生社会の創造に向けた連携・協力に関する協定を締結しました。
今後は、この協定に基づき、相互に連携・協力しながら、パラスポーツの普及・啓発ならびにスポーツを通じた共生社会の実現を目指します。
右:公益財団法人日本財団パラスポーツサポートセンターの山脇会長
協定の概要
協定の名称
スポーツを通じた共生社会の創造に向けた連携・協力に関する協定
協定締結日
2024年6月21日(金曜日)
協定締結先
公益財団法人日本財団パラスポーツサポートセンター
協定による連携項目
- スポーツを通じた共生社会の創造に向けた企画立案、検証、評価に関すること
- パラスポーツの普及・啓発に関すること
- パラアスリート講師たちによる教育・研修プログラムの活用に関すること
- パラスポーツの練習及び普及・啓発の拠点となる施設の運営に関すること
- ユニバーサルデザインを取り入れた、パラアスリートをはじめ、誰もが利用しやすい施設の整備に関すること
- その他、本協定の目的に沿うこと
公益財団法人日本財団パラスポーツサポートセンターについて
2015年5月に活動を開始した日本財団パラスポーツサポートセンター(パラサポ)は、パラスポーツを通じて、一人ひとりの違いを認め、誰もが活躍できるDE&I社会の実現を目指し、「SOCIAL CHANGE with SPORTS」をスローガンに事業を展開。
パラリンピック競技団体の運営支援、パラアスリートの練習環境向上と普及啓発イベント実施などを目的とした「日本財団パラアリーナ」の運営、パラアスリートを中心とした講師たちによるDE&I教育・研修プログラム「あすチャレ!」を全国で実施。
2024年5月には、学校の運動会をきっかけにインクルーシブ教育推進の機会を提供する新プログラム「パラサポ!インクルーシブ運動会」をスタート。
(注記:DE&Iとは、Diversity(ダイバーシティ/多様性)・Equity(エクイティ/公平性)・Inclusion(インクルージョン/包括性)の頭文字をとったもの)