ページ番号:953160295
ようこそ!鶴川OMOTENASHI祭り
【終了】「ようこそ!鶴川OMOTENASHI祭り2025秋」を開催しました
本イベントは終了しました。たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。
2019年の初開催から鶴川の魅力を発信してきた「鶴川OMOTENASHI祭り」。文化と自然、人と人が心でつながる地域イベントとして毎年少しずつ形を変えながら歩んできました。
第3回目となる今回は、テーマを「つなぐ市(いち)」とし「あなたの大切なものが私の大切なものに、私の大切なものがあなたの大切なものに」という想いが込められたイベントになります。
歴史ある邸宅や古民家が点在する鶴川のまち全体を舞台に、モノ、人、心が交わる出会いの場として、地域住民や来場者、事業者がそれぞれの視点で「おもてなし」を届け合います。
誰かの思いが、誰かの希望になる。
そんな「共に生きる」地域のかたちを鶴川から。

開催日時
2025年10月19日(日曜日)10時から16時まで
開催場所
鶴川地域の各施設
(鶴川香山園、武相荘、みんなの古民家、可喜庵、茶室虚心亭、鶴川駅前みちのべ公園)
開催イベント
鶴川香山園
庭園では、キッチンカーやマーケット出店、鶴川地区協議会主催の「つなぐ市(いち)」をお楽しみいただけます。
「つなぐ市(いち)」とは
鶴川地域にお住いの方々の「自分の大切にしていたものを誰かに譲って、大切につかってほしい」という想いのもと出品物を募り、当日それを並べて販売します。大切なものや想いが人から人へとつながる特別な市です。
武相荘
骨董市を開催します。時代を超えた逸品や懐かしい品々に出会える特別な一日をお過ごしください(品物が無くなり次第終了)。
みんなの古民家
「柳家小はぜ落語」と「いっぷく座紙芝居」を開催します。また、リメイク木工品、たこ焼き、ドリンクの販売も行います。
- 柳家小はぜ落語
1回目:13時30分から 2回目:15時30分から - いっぷく座紙芝居
1回目:10時30分から 2回目:11時30分から 3回目:14時30分から
可喜庵
古本市×鶴川図書コミュニティ施設「つるぼん」のコラボ企画を開催します。懐かしい本や掘り出し本に出会える古本市と、古民家図書館の雰囲気を同時に楽しめます。
茶室虚心亭
お抹茶体験とおもてなし茶会を開催します。茶道具やクラフト商品の展示販売、成城プリンの販売も行い、和の趣と味わいを楽しめます。
鶴川駅前みちのべ公園
各会場のインフォメーションを担当する公園です。また、キャンプ道具を広げ、コーヒーや軽食、町田地元野菜の販売をします。

ようこそ!鶴川OMOTENASHI祭り2025秋チラシ(PDF・1,231KB)
各施設のイベント情報を掲載していますので、ご覧ください。
主催
鶴川地区協議会 青年部 (後援:町田市)
注意事項
- 都合により、当日のイベント内容や開催時間が変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 公共交通機関をご利用になってお越しください。
(注記)施設によっては駐車場がありませんので、ご注意ください。
各施設のアクセス案内
【終了】「ようこそ!鶴川OMOTENASHI祭り2025」を開催しました
本イベントは終了しました。たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。
「鶴川香山園」の開園にあわせて、「ようこそ!鶴川OMOTENASHI祭り2019」の第二弾として、「ようこそ!鶴川OMOTENASHI祭り2025」を開催します。鶴川の歴史や文化、スポーツ等に触れられるイベントです。ぜひこの機会に、足を運んでいただき、鶴川ならではの魅力を感じてください。
開催日程
2025年1月25日(土曜日)、26日(日曜日)
開催場所
鶴川地域の各施設
(鶴川香山園、武相荘、可喜庵、みんなの古民家、町田リス園、FC町田ゼルビア三輪緑山ベース、自由民権資料館)
開催イベント
ようこそ!鶴川OMOTENASHI祭り2025(PDF・3,101KB)
各施設のイベント情報を掲載していますので、ご覧ください。
【終了しました】自由民権資料館では、26日に「薬師池散策ツアー」を実施しました。
主催
鶴川地区協議会・鶴川地区社会福祉協議会
協力
町田市
注意事項
- 公共交通機関をご利用ください。
(注記)施設によっては、駐車場がありませんので、ご注意ください。 - 当日のイベント内容は、都合により変更または中止する場合がございます。あらかじめご了承ください。
