フレイルを予防し 健康寿命を延ばそう!

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2023年12月4日

最近つまずくようになってきた・・・出かける機会が減った・・・
体重が以前よりも減ってきた・・・おいしいものが食べられなくなってきた・・・
こんな傾向はフレイルかもしれません。

フレイルとは?

年齢とともに、からだやこころの機能が低下し、要介護におちいる危険性が高まっている状態です。
そのまま放置すると、要介護状態になる可能性があります。
しかし、フレイルには「可逆性」という特性があり、フレイルの状態になったとしても、適切な取組を行うことで健康な状態に戻ることが可能です。
早めの「気づき」が大事です!

フレイルの段階を経て、要介護状態になることを表した画像

皆さんは、「フレイル」を知っていますか?
フレイルについてのミニ講座の動画です。(過去に開催したフレイルチェック会のものです。)

フレイル予防のためにできることは?

フレイルの予防には、栄養・運動・社会参加、そして口腔が重要な柱となります。
「いろいろな食品をバランスよく食べ、よく体を動かし、地域や社会との関わりをもつこと」を日頃から意識することが、フレイル予防になります。
予防に取り組むことでフレイルの進行を緩やかにし、健康な状態を取り戻すことができます。
フレイル予防のためのお役立ち情報を紹介しますので、ぜひご活用ください。

栄養について

フレイルを予防するためには多様な食品を食べ、栄養不足にならないことが大切です。
高齢期のやせは肥満よりも死亡率が高くなります。65歳を過ぎて病気でもないのにやせてきたら、メタボ予防からフレイル予防への切り替えどきかもしれません。※まずはかかりつけ医に相談しましょう。
町田市保健所保健予防課保健栄養係が作成した、栄養(食生活)からフレイル予防と簡単レシピを紹介します。

Eトレ~食べて元気になるトレーニング~

今年度より、町田市オリジナルの栄養のトレーニング「Eトレ」を作成しました!

**Eトレに関するお問い合わせ先**

町田市高齢者支援課高齢者健康づくり担当

042-724-2146

栄養(食生活)から予防のためにできることを確認してみましょう。

たんぱく質・カルシウム・ビタミンD・ビタミンKアップのための簡単レシピを紹介します。
**栄養に関するお問い合わせ先**
町田市保健所保健予防課保健栄養係
042-722-7996

口腔について

フレイル予防には、お口の健康を保つことが大切です。
お口の健康を保つために大切なポイントを確認してみましょう。

◆◆口腔に関する問い合わせ先◆◆
町田市保健所保健予防課歯科保健係
042-725-5437

あなたにあった方法で、フレイル予防の取り組みに参加してみませんか?

健康寿命を延ばそう!フレイルチェック会

「フレイルが気になる・・・」「元気なうちからフレイル予防に取り組みたい!」という方に向けて、
フレイルチェック会では
「運動」・「栄養」・「口腔」・「地域活動」の面からご自身のフレイル状態を確認し、
フレイルの予防・改善のポイントについて学ぶことができます。

  • フレイルチェック会の内容
  1. フレイルチェック表(15の質問)によるリスク度の判定
  2. 測定項目:脚機能測定、転倒リスクチェック、身長、体重、BMI
  3. 専門職による講座:「フレイルとは」・「運動」・「栄養」・「口腔」・「地域活動」の講座を実施

2023年度「健康寿命を延ばそう!フレイルチェック会」

今年度は終了しました。来年度の詳細については、決定次第掲載します。

申込等の詳細はこちらをご覧ください。

東京都介護予防・フレイル予防ポータルに接続します。
チェックリストによりご自分のフレイルリスク度を確認することができます。

講座・教室に参加!

  • 地域介護予防教室

運動・栄養・口腔・認知症予防の知識を講師から学ぶとともに、趣味活動や運動の講座を開催します。
ご興味のある方は、お近くの高齢者支援センターへお問合せください。

介護予防・仲間づくりに取り組みます。
脳トレ書道、絵手紙などの介護予防・教養講座、ウォーキングをしながら町田の歴史や草花を学ぶ里山ウォーキング、生活力の向上と介護予防・健康推進を目的とした料理初心者の男性の為の料理教室があります。

みんなで社会参加!

体力に自信のある方から少し自信のない方まで、どなたでも取り組める約30分の体操です。
定期的に高齢者支援センターの職員などがグループに伺い、皆さんの活動をサポートしています。
地域の仲間と一緒に「からだもこころも地域も」元気な町田にしていきます。

  • 自主グループ

体操や茶話会、絵手紙などグループで楽しく活動しています。
ご興味のある方は、お近くの高齢者支援センターへお問合せください。

地域の高齢者が自主的につくった団体です。
ゲートボール等の健康増進のための活動、俳句や将棋等の生きがいや教養を高める活動、防犯パトロール等の社会活動各クラブとも、生きがいを高める活動、健康増進のための活動、社会奉仕活動、友愛活動等を中心に幅広く活動しています。

ご自身の介護予防の知識を深めるとともに、市内の各地域で介護予防の普及啓発を行います。
市では、『介護予防サポーター』を養成する講座を行っています。
広報誌の発行、介護予防講座やグループ運営の手伝いなど、様々な活動を主体的に行っています。

地域の社会活動(ボランティア等)に参加し、ご自身の健康維持のために介護予防を実践する制度です。
活動に応じてスタンプが押印され、次年度に商品券等に交換することができます。

高齢者の自宅を訪問し、日常生活のお手伝いをします。
ヘルパーの資格がなくても、4日間の研修を受けることで、まちいきヘルパーとして働くことができます。(お体に触れる介護は行いません)

ご自身の培ってきた経験・知識を活かして社会のために何かしたいという方に、就業の機会を提供しています。

関連情報

FC町田ゼルビアと協働でフレイル予防に取り組んでいます

町田市ではFC町田ゼルビアと協働してフレイル予防に取り組んでいます。
FC町田ゼルビア公式ホームページでは、フレイル予防の紹介の他、ゼルビーが実演する「町トレ(ショートゼルビアVer.)」もご覧いただけます。

東京都の介護予防・フレイル予防

東京都の介護予防・フレイル予防のページです。

このページの担当課へのお問い合わせ
いきいき生活部 高齢者支援課 高齢者健康づくり担当

電話:042-724-2146

ファックス:050-3101-6180

WEBでのお問い合わせ