ページ番号:686782043

地域介護予防教室のご案内

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をXでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年10月1日

介護予防・フレイル予防の知識や活動について共に学び、体験する中で、仲間づくりに取り組みます。教室終了後も、集まった仲間で楽しくグループ活動を続けましょう!
市内在住で、おおむね65歳以上の方が対象の教室です。

仲間と歩こう!ウォーキンググループ立ち上げ支援講座

  • 内容
    認知症予防とウォーキングについて学ぶほか、参加者同士で話し合いながらウォーキングルートや役割分担を考えます。教室の中には、介護予防講座も含まれ、講座終了後はグループとして活動を継続していくことを目指します。
  • 対象
    おおむね65歳以上で市内在住の方。
  • 日時
    11月5日、12日、19日、26日
    12月3日、10日、17日、24日
    1月21日
    2月4日(全て水曜日)
    午前9時30分~11時30分、全10回
  • 会場
    小山市民センター(町田市小山町2507-1)、片所かたそ町内会館(町田市小山町2497-5)
  • 講師
    大関純平おおぜきじゅんぺい氏(理学療法士)
    植田拓也うえだ たくや氏(理学療法士)
    中澤幹夫なかざわ みきお氏(理学療法士)
    神田幸子かんだ さちこ氏(管理栄養士)
    清水静香しみず しずか氏(福祉情報技術コーディネーター)
  • 定員
    30名(申し込み順)
  • 費用
    無料
  • 申し込み方法
    10月1日午前9時~11月1日午後5時に電話で堺第2高齢者支援センター(電話:042-797-0200、日曜日・祝日を除く)へ