ページ番号:380128944
パブリックコメント手続とは
町田市では、2008年度からパブリックコメント制度を導入しました。ここでは、パブリックコメント手続の概要について説明いたします。
はじめに
パブリックコメント手続とは、市の基本的な政策の策定過程でその情報を広く公表するとともに、意見を募集し、提出された意見の概要とそれに対する市の考え方を公表する一連の手続のことです。
市民協働のまちづくりの推進、及び政策の内容をより良いものにすることを目的に行います。
手続きの流れ
パブリックコメント手続の流れをご覧ください。
意見を提出できるのは?
意見提出できるのは、下記のいずれかに該当する人です。
- 市内に在住、在勤、在学する人
- 市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
- 市政に関し意見等を有する人
実施機関と手続の対象
実施機関と手続きの対象は、下記のとおりです。
実施機関 | 手続の対象となる場合 |
---|---|
市長 教育委員会 選挙管理委員会 農業委員会 監査委員 固定資産評価審査委員会 |
ア.対象となる計画(※)の策定又は改定を行うとき イ.次の条例の制定又は改廃を行うとき (1)市の基本的な方針、市民協働の原則に関する事項を規定する条例 (2)市民に義務を課し又は権利を制限する条例 (金銭の徴収に関するものを除く) |
審議会などの附属機関 | 上記ア、イについて、市長その他の執行機関に答申、計画等を提出するとき |
※対象となる計画については、パブリックコメントの対象となる計画をご覧ください。