まちいきヘルパー養成研修

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2023年4月1日

2022年度のまちいきヘルパー養成研修は終了いたしました。

あなたも「まちいきヘルパー」として働きませんか?

2017年4月より、要支援認定等を受けている方への訪問型サービスに新しいサービス(市基準型訪問サービス)が加わりました。
このサービスでは、高齢者のご自宅に訪問し、掃除・洗濯等の生活援助を行います。移乗・介助等のお体に触れる介護は行いません。
ヘルパー(訪問介護員)としての資格を持っていなくても、町田市が実施する研修を修了することで、町田市のヘルパー(まちいきヘルパー)として働くことができます。
「まちいきヘルパー」になって、空いている時間を有効活用してみませんか。

2022年度まちいきヘルパー養成研修(終了しました)

対象者

  • 講義・演習等全日程(全プログラム)出席可能な18歳以上の方で、市内の訪問介護事業所でまちいきヘルパーとして働く意思のある方

開催日時

  • 日程:2022年11月17日、11月24日、12月1日、8日(木曜日)
  • 時間:午前9時30分から午後4時30分(11月24日(木曜日)のみ午前9時30分から午後4時00分まで)

会場

会場:町田商工会議所
所在地:町田市原町田3-3-22

研修内容

  • 計20時間程度
  • 講義や演習により、まちいきヘルパーとして必要な知識や技能を習得します。
  • 研修最終日には、市内の訪問介護事業所による説明会や面接会を開催します。

定員

  • 30名(先着順
  • 定員を超える申込があった場合は、希望者のみキャンセル待ちとなります。

受講料等

  • 受講料:無料

ただし、テキスト代として、研修初日に¥1320円徴収いたします。

申込

受付期間

2022年10月1日(土曜日)から11月4日(金曜日)まで

申込方法

以下のいずれかの方法でお申込みください。

  • 町田市介護人材開発センターに電話(042-860-6480)
  • 町田市介護人材開発センターホームページ内のメールフォームに直接入力

「研修案内」にある「市民の方」の中の「2022年度まちいきヘルパー養成研修」をクリックすると申し込み画面に進みます。

受講生募集チラシ

申込先・問合せ先

一般社団法人町田市介護サービスネットワーク・町田市介護人材開発センター
郵便番号:194-0013
所在地:町田市原町田3-8-5
電話番号:042-860-6071
mail:info@machida-kjkc.jp

町田市介護人材開発センターについて、詳しくはこちらをご覧ください。

申込時・研修受講の主な注意事項

  1. やむなく欠席になる場合は補講が受けられますので、ご相談ください。連絡のない遅刻・欠席は補講の対象外です。
  2. 研修最終日に市内の訪問介護事業所による説明会や面接会を開催しますが、採用方法・雇用条件等については、直接訪問介護事業所へ確認してください。
  3. 「入門的研修」修了生の方は、一部科目の受講が免除になりますので、お申込の際にお申し出ください。
  4. 新型コロナウィルス等感染症拡大防止のため、受講に際して受講生募集チラシ(PDFファイル)をご確認の上、ご参加ください。

このページの担当課へのお問い合わせ
いきいき生活部 いきいき総務課 企画総務係

電話:042-724-2916

ファックス:050-3101-4315

WEBでのお問い合わせ