ページ番号:290445798
保健所で行っている難病相談
- 難病で療養中の方やそのご家族の方の日常生活に関するご相談を保健師が応じています。必要に応じて、家庭訪問や面談、お電話等でご相談に応じています。
- 難病に関する講演会などを開催し、難病に関する知識の普及啓発を行っています。
- 必要に応じて、難病患者ご本人さまやご家族、行政機関、関係機関等と連携を取りながら、地域における難病患者支援のネットワークの向上に努めています。
保健所での難病に関する相談の窓口について
保健所では、お住まいの地区を担当する保健師が相談に応じています。お住まいの地区の相談窓口は以下のとおりです。
1.鶴川地域以外にお住まいの方
窓口:難病保健係(保健所中町庁舎)
電話:042-722-0622
2.鶴川地域にお住まいの方
窓口:難病保健係(鶴川保健センター)
電話:042-736-1600
難病医療費助成制度
難病医療費助成制度とは、国または東京都が指定する難病にり患している方で、一定の要件を満たす方に対し、対象の疾病を治療するために受ける診療、調剤、訪問看護に係る医療費の保険適用後の自己負担分の一部を助成するものです。町田市では、障がい福祉課で難病医療費助成制度を担当しています。詳しくは、以下のリンク先をご参照ください。
難病医療費助成制度に関するご案内はこちらをご参照ください。
東京都の難病医療費助成制度の助成内容に関するご案内です。