市民研究員制度について
市民研究員制度について
町田市民文学館では、市民が主体的に文学研究に取り組むことによって、「町田の文学」や地域への関心・理解を深めることを目的に市民研究員制度を設置しています。
概要
1.参加資格
18歳以上で文学に関心があり、自主的に学ぶ意欲を持ち、継続して研究会に参加できる方
2.活動内容
当館または自主的に設定した「町田の文学」や文学一般に関するテーマに沿って研究活動を行い、活動期間終了時に成果をまとめ、報告会を行う
3.活動期間
活動期間は原則1年とする
4.活動経費
研究に要する経費は、自己負担とする
募集方法
町田市民文学館では、市民研究員制度を利用し研究をしたい方、研究テーマを随時募集しています。
詳しくは、文学館までお問い合わせ下さい。
電話:042-739-3420
これまで実施した主な市民研究会(2019年6月現在)
- 『小説教育者』を読む会
- 文学散歩マップをつくろう
- 白洲正子を読む会
- みんなでつくろう!まほろMAP!
- 五十嵐浜藻・梅夫研究会
- 児童文学研究会
このページの担当課へのお問い合わせ
町田市民文学館ことばらんど
電話:042-739-3420
ファックス:042-739-3421
所在地:〒194-0013東京都町田市原町田4丁目16番17号