家族介護者教室、家族介護者交流会

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2024年2月15日

家族介護者教室

在宅で高齢者の介護をされているご家族の方を対象に、介護方法などを学ぶための家族介護者教室を各高齢者支援センターで開催しています。お気軽にご参加下さい。
参加ご希望の方は、申込先の各高齢者支援センターにお問い合わせ下さい。
家族介護者教室の参加は、100円から200円程度の費用がかかる場合があります。

2023年度家族介護者教室開催日程
日にち 時間 場所 内容 申し込み先
2024年3月16日 午後2時から午後3時30分 鶴川市民センター2階 ホール 福祉用具体験・活用説明会 鶴川第1高齢者支援センター
(電話:042-736-6927)
2024年
1月31日
午後1時30分から午後3時30分 町田市民文学館 ことばらんど 
2階大会議室
認知症の家族との上手な付き合い方、介護ストレスの解消方法を学べる講座です。 町田第1高齢者支援センター
(電話:042-728-9215)
12月20日 午後1時30分から午後3時 玉川学園コミュニティセンター 多目的室4 「カラダを痛めない介護の仕方やコツ」を学ぼう! 町田第3高齢者支援センター
(電話:042-710-3378)
12月12日 午後2時から午後4時 南市民センター 第2会議室 認知症基本法 これからの私たちの生活について 南第1高齢者支援センター
(電話:042-796-2789)
11月13日 午後2時から午後4時 南第3高齢者支援センター2階 筋肉や骨の健康を維持し、元気な毎日を送るための食事のポイントを紹介します。 南第3高齢者支援センター
(電話:042-720-3801)
11月6日 午後1時30分から午後3時 ふれあい桜館2階 集会室 認知症のご家族を介護されている方へ、介護をする時の気持ちの余裕の持ち方をお伝えします。 忠生第1高齢者支援センター
(電話:042-797-8032)
9月16日 午後2時から午後4時 南第3高齢者支援センター2階 介助の仕方を再確認、負担なく出来る介護方法 南第3高齢者支援センター
(電話:042-720-3801)
9月12日 午後2時から午後4時 南市民センター 第2会議室 紙おむつの使用方法とあて方 南第1高齢者支援センター
(電話:042-796-2789)
7月26日 午後1時30分から午後3時30分 鶴川市民センター2階 ホール フレイル予防は食事から。~知らない間に陥る「低栄養」を防ごう!~ 鶴川第1高齢者支援センター
(電話:042-736-6927)
7月6日 午後1時30分から午後3時30分 特別養護老人ホームコモンズ
5階研修室
「排泄ケアのお悩み解決講座」
オムツ、パッドの使い方・ケアを拒否する要介護者への対応の仕方などおむつ業者と現場の専門職が説明します。
町田第1高齢者支援センター
(電話:042-728-9215)
7月3日 午後2時から午後4時 ふれあい桜館2階 集会室 「終活 ~人生会議~」
突然やってくる「もしも」を考えたことはありますか?自分が望む生き方や大切にしている思いを元気なうちに家族に伝えていますか?
先生の講義やゲームを通じて自分の思いを考えてみましょう!
忠生第1高齢者支援センター
(電話:042-797-8032)

順次更新いたします。

家族介護者交流会

介護経験者との悩みなどの語り合いや情報交換、介護技術の学習や介護用品の紹介などを行う家族介護者交流会を各高齢者支援センターで開催しています。お気軽にご参加下さい。
日時、会場等の詳細については、各高齢者支援センターにお問い合わせ下さい。
家族介護者交流会の参加は、100円から200円程度の費用がかかる場合があります。

このページの担当課へのお問い合わせ
いきいき生活部 高齢者支援課 高齢者相談・支援担当

電話:042-724-2141

ファックス:050-3101-6180

WEBでのお問い合わせ