地下水調査結果
調査内容
町田市では水質汚濁防止法に規定されている水質測定計画に基づき、地下水質の調査を行っています。
調査項目
環境基準項目
地下水の水質については、「人の健康を保護し、及び生活環境を保全する上で維持されることが望ましい基準」として環境基準が1997年に告示されており、全ての地下水に適用されています。人の健康等がより積極的に維持されることが望ましい目標として、環境基準値が設定されています。
要監視項目
「人の健康の保護に関連する物質ではあるが、公共用水域等における検出状況等からみて、直ちに環境基準とはせず、引き続き知見の集積に努めるべきもの」として1993年に設定されています。一部の物質を除いて指針値が設定されています。
概況調査
概況調査では町田市内を12のブロックに区切り、毎年3地点、4年間で全ブロックを一巡するよう、環境基準項目及び要監視項目を調査します。
継続監視調査
過去の調査により汚染が判明した地点があった場合、継続的に汚染状況を監視するための調査を行います。
汚染井戸周辺地区調査
概況調査や、事業者からの報告などにより新たに明らかになった汚染の範囲を把握するとともに、汚染原因の究明に資する情報を得るための調査を実施します。
地下水調査結果一覧
町田市が行っている環境調査の概要をまとめています。
このページの担当課へのお問い合わせ
環境資源部 環境共生課
電話:042-724-2711
ファックス:050-3160-5478