ページ番号:836568819
自由民権運動について学んでみませんか 展示解説いたします
選挙制度が変わりました
2015年6月、公職選挙法等の一部を改正する法律が成立し、公布されました。(2016年6月19日施行)。今回の改正により、選挙権年齢が18歳以上へ引き下げになりました。
最初の国政選挙と自由民権運動
明治10年代に憲法の制定と国会の開設を求める自由民権運動が盛り上がり、明治22年(1889年)に憲法発布とともに衆議院議員選挙法が制定され、翌明治23年(1890年)に第1回衆議院議員総選挙が実施されました。
自由民権運動について学んでみませんか
演説会の様子(東京大学明治新聞雑誌文庫提供)
自由民権運動は、国会や憲法をつくり、参政権を国民に与えるよう政府へ要求した運動です。町田市域では、この自由民権運動が盛んで、多くの民権家を輩出しました。
民権家たちは、自分たちの賛同者を増やすために、しばしば演説会を開きました。
町田市立自由民権資料館では、自由民権運動に関する資料の収集、保管、閲覧、展示を行いつつ、常設展「武相の民権/町田の民権」で町田市域を中心に、旧神奈川県域の自由民権運動を紹介しています。
展示解説をご利用ください
常設展「町田の歴史」の展示室入口
あらかじめご予約いただければ、学芸員が展示内容に関する解説を致します。
所要時間は、常設展で1時間程度です。
「この部分を特に強調して」などをはじめ、内容や時間の相談にも応じることもできますので、お気軽にご相談ください。