ページ番号:447860462
南多摩都市霊園について
南多摩都市霊園使用者の募集について
募集がある場合は、9月にこちらのページや広報まちだなどでお知らせします。
2025年度南多摩都市霊園使用者の募集について(終了しました)
募集区画案内図(町田市分)
申込みのしおり
申込みのしおりがダウンロードできます。
霊園の概要
南多摩都市霊園は、八王子市が所有、管理運営を行っている霊園で、町田市のほか、多摩市、稲城市がその一部区画を使用しております。
墓地の種類は区画墓地で、墓石を建てるタイプの墓地です。
また、代々引き継いでいく墓地となっています。
施設案内
所在地:八王子市南大沢三丁目1999番地2
電話:042-676-1981
開園時間:午前8時30分から午後5時(全日)
注記:申込みができるのは南多摩都市霊園のみです。
申込者の資格
南多摩都市霊園に申込みをする場合、申込者の資格が定められております。
- 現に埋蔵すべき遺骨(まだ一度も埋蔵(葬)及び収蔵されたことのない遺骨)をお持ちで、その遺骨が申込者と次に掲げる続柄の範囲内にある方。
・配偶者(夫または妻) ・直系血族の祖父母、父母、子 ・血族の兄弟姉妹 ・養父、養母、養子 ・パートナーシップ関係にある方
- 申込者がその遺骨の祭祀(さいし)の主宰者であること。遺骨の祭祀の主宰者とは、「申込遺骨の親族の合意のもとに、葬儀の喪主あるいは法事の施主を務めるなど、将来にわたって当該遺骨及び墓所を守り管理していくべき立場にある方」をいいます。
・葬儀の喪主を務めた方 ・法事の施主を務めた方 ・死亡届出人となった方 ・火葬許可の申請を行った方
- 申込者本人が1年以上(2024年9月11日以前から)継続して町田市内に住民登録されていること。
注記:「まだ一度も埋蔵(葬)及び収蔵されたことのない遺骨」をお持ちの方とは、ご自宅に遺骨をお持ちの方や都立霊園の一時収蔵施設に預けている方をいいます。
注記:一度埋蔵もしくは収蔵した遺骨を、他の墳墓等へ移す「改葬」での申込みは出ません。一人の遺骨を二つ以上に分割する「分骨」での申込はできません。
お問い合わせ
- 施設案内・その他利用等について
八王子市役所斎場霊園事務所(霊園担当)電話:042-664-5973
南多摩都市霊園 電話:042-676-1981 - 募集について
町田市環境資源部環境共生課 電話:042-724-4391