ページ番号:587540638
ワーク・ライフ・バランス
ワーク・ライフ・バランスとは
老若男女の誰もが仕事、家庭生活、地域生活、個人の自己啓発等、様々な活動について、自ら希望するバランスで展開し、両立できる状態のことをいいます。
2007年12月には、経済界、労働界、地方公共団体の代表者、有識者、関係閣僚により構成される仕事と生活の調和推進官民トップ会議において、政労使の合意の下、仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章」及び「仕事と生活の調和推進のための行動指針」が策定されました。
事業者の方へ(助成金のご案内)
ワーク・ライフ・バランス実現、働き方改革のための助成金等があります。
詳細は各助成金の要綱等をご確認ください。
公益財団法人東京しごと財団からの助成金のご案内です。
厚生労働省からの助成金のご案内です。
ワーク・ライフ・バランス実現の推進に取り組むために
ワーク・ライフ・バランス実現を推進するためのさまざまな取り組みが掲載されています。
ぜひご覧ください。
「仕事と生活の調和」推進サイト(内閣府男女共同参画局仕事と生活の調和推進室)(外部サイト)
ワーク・ライフ・バランスの実現に向けたさまざまな情報が掲載されています。
働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省)(外部サイト)
企業の方へ自社の社員の働き方・休み方の見直しや改善に役立つ情報が掲載されています。
働き方改革に取り組む中小企業向けのサポート情報が掲載されています。