3月から5月は、引越し、入学、入社などのシーズンで、窓口が混雑します。市民課・各市民センターには、事前予約のうえお越しください。事前予約をされていない場合は、当日の順番待ちとなります。
また、来庁いただかずにできる手続きもあります。以下をご参照いただき、どうぞご利用ください。
市民課・各市民センターでは、窓口受付の事前予約が可能です。事前にパソコンやスマートフォンで来庁時間を予約することで、当日は優先的に手続きができます。下記リンク先からご予約ください。
(注記)予約枠に上限があるため、予約枠が埋まっている場合は予約ができません。その場合は、市民課・各市民センターにある発券機にて、順番待ちの手続きを行ってください。
(注記)予約ではなく順番待ちをされる方は、2時間以上お待ちいただく場合がございます。
(注記)堺市民センターは改修工事により臨時窓口を開設しているため、受け付けの予約ができません。窓口の改修工事終了後に予約開始予定です。
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルから引越し手続オンラインサービス(引越しワンストップサービス)を利用して来庁しなくても以下の手続きをすることができます。
(注記)転入届・転居届は来庁が必要です。
引越し手続オンラインサービス(引越しワンストップサービス)の詳細はこちらをご覧ください。
よくある質問については、こちらに回答をまとめています。(デジタル庁ホームページ)
市外への引越し(転出)の手続きは、転出予定日のおおむね14日前から受付可能です。郵送による転出手続きの詳細については、下記リンク先をご参照ください。
なお、市外からの引越し(転入)と市内での引越し(転居)の手続きは、引越しをした日から14日以内に市役所市民課(市庁舎1階)、または、各市民センターで行ってください。
市民課窓口は大変混雑いたしますので、引越しの手続きや印鑑登録をする方、各種証明書類が必要な方は、比較的待ち時間の短い各市民センター窓口をご利用ください。
また、事前予約が可能な手続きもございますので、ご活用ください。
各市民センターの所在地などこちらのリンク先をご覧ください。(住民異動の届出は市役所市民課か各市民センターのみで可能です。)
(注記)市民センターのさらに詳しい取り扱い業務につきましては、こちらをご覧ください。
(注記)堺市民センターは改修工事のため行政窓口を1階第1会議室に移して開所しています。詳細はこちらのリンク先をご覧ください。
町田・鶴川の各駅前連絡所では、住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍謄・抄本などの証明書類を発行しています。詳細については、下記リンク先をご参照ください。
平日に来られない方や混雑緩和のため、第2・第4日曜日、午前8時30分から午後5時まで、市役所市民課(市庁舎1階)及び各市民センターで日曜窓口を開いています。窓口受付の事前予約が可能ですので、ご利用ください。
また、日曜窓口の各課取扱い業務の詳細については下記リンク先をご参照ください。
利用日時は、毎日午前6時30分から午後11時まで(年末年始、システムメンテナンス日等を除く)
住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、戸籍の全部(個人)事項証明書、戸籍の附票の写しなどの証明書類を取得できます。
詳細については下記リンク先をご参照ください。