ページ番号:107519829
交通安全に関するお知らせ
交通事故防止緊急対策実施中です(2025年9月12日更新)
東京都内では、9月1日から9月10日までの10日間で9件9人の交通死亡事故が発生しています。
この情勢を踏まえ、警視庁では交通事故防止対策を更に強化するため、緊急対策を実施しています。
以下のことを再確認し、交通安全に努めましょう。
- 確実な安全確認を徹底し、速度超過や横断歩行者妨害などの交通違反をしない
- 運転する際は、交通事故の多い夕暮れ時は早めのライト点灯を推奨
- 歩行者や自転車利用者は、信号無視などの交通ルール違反をしない
また、過度の飲酒により道路上に寝込むなどすることによる交通事故が発生しています。注意しましょう。
交通安全情報(警視庁)(PDF:2,963KB)
緊急対策実施期間
2025年9月11日(木曜日)から2025年9月17日(水曜日)まで
秋の全国交通安全運動が実施されます(2025年9月8日更新)
運動期間
2025年9月21日(日曜日)から9月30日(火曜日)まで
推進重点
令和7年秋の全国交通安全運動
- 歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
- ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
- 自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進
- 二輪車の交通事故防止
関連情報
運動の推進重点に関する情報については以下のリンク先もご覧ください。
町田市交通安全動画
【自転車に乗る方へ】自転車の交通ルールやマナーを再確認!
歩行者の交通事故防止(外部サイト)
夕暮れ時・夜間の交通事故防止(外部サイト)
飲酒運転の罰則等(外部サイト)
自転車用ヘルメットの着用(外部サイト)
特定小型原動機付自転車に関する交通ルール等について(外部サイト)
二輪車の交通事故防止(外部サイト)
シニアドライバー安全運転実技教室の参加者を募集します(2025年9月2日更新)
日時
2025年10月23日(木曜日)午前9時から午後0時30分
申込期間
2025年9月17日(水曜日)正午から9月30日(火曜日)まで
教室の詳細や申込み方法についてはこちらをご覧ください。
シニアドライバー安全運転実技教室(外部サイト)
【受付終了】二輪車安全運転実技教室の参加者を募集します(2025年8月26日更新)
二輪車教室の写真
正しい乗車姿勢や交通事故を起こさないための基礎的な走行技術について、コースを走行しながら町田警察署の白バイ隊員や全日本交通安全協会の二輪車安全運転指導員が丁寧に指導します。
日時
2025年9月15日(月曜日・祝日)
午後1時から午後4時00分まで
(午後0時30分受付開始)
(注記)雨天中止(中止の場合は当日の午前10時頃までに電話でご連絡します)
場所
町田ドライヴィングスクール(町田市南大谷3-19-1)
申込条件
- バイクを運転できる運転免許証を所有していること
- 適正に整備されたバイク(原付以上)を持ち込んで参加できること
- 適切な服装(胸部プロテクター、長袖、長ズボン、グローブ、靴(サンダル不可))で参加できること
(注記)当日は水分補給のための飲み物をご持参ください
(注記)車両、服装が適切でない場合は、参加をお断りする場合があります。
参加費
200円(傷害保険料)
(注記)お釣が出ないようにご用意をお願いします。
定員
30名(抽選、結果は8月29日ごろにメールまたは郵送で発送)
申込み
申込みの受付は終了しました。
申込期間
2025年8月6日(水曜日)正午から8月22日(金曜日)まで
体験型交通安全イベントを開催しました(2025年9月12日更新)
秋の全国交通安全運動に伴い、2025年8月25日に市庁舎1階みんなの広場で体験型交通安全イベントを実施しました。
イベント会場では町田警察署による自転車安全運転講座の受講や、歩行者シミュレータによる歩行中の危険の疑似体験、飲酒状態疑似体験、俊敏性測定ゲームなどを行いました。
様々な体験を通して、楽しみながら交通安全について考えてもらうことができました。
町田警察署による自転車安全運転講座
歩行者シミュレータ
俊敏性測定ゲーム
参加団体
町田警察署、町田交通安全協会、高齢者交通指導員、日本交通安全教育普及協会
親子で学ぶこども交通事故防止イベントを実施しました(2025年4月18日更新)
春の全国交通安全運動に伴い、2025年4月12日に鶴間公園で親子で学ぶこども交通事故防止イベントを実施しました。
イベント会場では警視庁騎馬隊による乗馬体験や警察車両乗車体験、自転車コース体験、反射材ワークショップなどを行いました。多くの方にお越しいただき、楽しみながら交通安全について学んでいただくことができました。
集合写真
警視庁騎馬隊による乗馬体験
町田交通少年団による交通安全紙芝居
参加団体
町田警察署、町田交通安全協会、町田交通少年団、地域交通安全活動推進委員、高齢者交通指導員、通学路安全運転呼びかけ隊、警視庁騎馬隊、佐川急便株式会社 など
交通安全について一緒に考えてみませんか~交通安全ミーティング~(2023年10月24日更新)
町田市シルバー人材センターにおける交通安全ミーティング
市では、警察署による交通安全講話に加え、交通安全に関する疑問等を気軽に聞くことができる「交通安全ミーティング」を実施しています。町内会・自治会での実施や、企業の研修としての実施など、ご要望や団体に合わせて内容を調整することもできます。市民生活安全課まで、お気軽にお問合せください。(電話:042-724-4003)
申込みには、以下の参考様式「防犯・交通安全活動支援要望書」もご活用ください。