株式会社ジモティーと連携してジモティースポット町田を開設しました。
まだ使える不要品を持ち込んでいただければ、無料でお引き取り致します。
株式会社マーケットエンタープライズと協定を締結し、リユース(再利用)の推進を行っています。
市が連携したリユースプラットフォーム「おいくら」を活用することで、処分費用や搬出の手間をなくすことも可能です。
注記:再販できる品物が買取り対象となります。
現在、粗大ごみの収集予約が増加し、申込みから収集日までの日数が長くなっています。お早めにお申し込みいただくようご協力をお願いいたします。
注記:電話予約は月曜日、火曜日と各曜日の正午から午後1時が大変混み合います。混み合っている時は、少し時間をおいてからおかけ直しください。
粗大ごみとは、指定収集袋に入らないもの、または重さが10キログラムを超えるものです。
ただし、市では処理できないもの・パソコン・家電リサイクル法対象品目(テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・エアコン)などは収集できません。
粗大ごみの品目や出し方については、粗大ごみ受付専用ダイヤル(電話:042-797-1651)へお問合せください。
粗大ごみの収集は、電話またはインターネットにてお申込みください。
ただし、初めてご利用になる方は、電話にてお申込みください(住所・氏名・収集場所などを聴き取りながら登録する必要があるため)。
注記:最終収集申込み日時から2年過ぎている方や、市内で転居された方についても、ご住所等の確認も含め再度電話予約が必要となります。
以下のリンク先(まちだエコライフ推進公社のホームページ)で、粗大ごみの収集受付(予約)ができます。
注記:初めてご利用になる方、最終収集申込み日時から2年過ぎている方、市内で転居された方については、再度電話予約が必要となります。
所定料金分の粗大ごみ処理券が貼られていない場合、粗大ごみ処理券に「氏名」又は「受付番号」が正しく記入されていない場合、収集申込み時に申し込んだ品目以外のものが出されていた場合は、収集できませんのでご注意下さい。
注記:収集予約受付完了後の追加やキャンセル、収集料金(粗大ごみ処理券の枚数)の確認、収集日の収集状況確認については、粗大ごみ受付専用ダイヤル(電話:042-797-1651)にお電話でお問い合わせください。
粗大ごみの見やすいところに粗大ごみ処理券を貼って下さい。
町田市内のご家庭から出た粗大ごみを町田市バイオエネルギーセンター内清掃工場へ持ち込むこともできます。
注記:粗大ごみ受付専用ダイヤル(電話:042-797-1651)への事前予約が必要です。
注記:粗大ごみを清掃工場へ持ち込まれた際、粗大ごみ10キログラムごとに250円(現金のみ)の処理手数料が必要となります。
収集された粗大ごみのうち、再利用が可能なものは、修理・再生した上で町田市バイオエネルギーセンター2階の「リユースショップまちエコ」で販売しています。まだまだ使える物を再使用(リユース)することで、ごみを減らし、環境に配慮したまちを実現を目指していきます。