ページ番号:469827371
空家対策
全国的に空家が増加するなか、適切な管理が行われていない空家等が防災、衛生、景観等の地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼし、生命・身体・財産の保護、生活環境の保全、空家等の活用のための対応が必要となったことから、2015年5月26日に空家等対策の推進に関する特別措置法が制定されました。この特別措置法の施行により、周辺の住環境に深刻な影響を及ぼす「特定空家等」に対して、代執行を見据えた対応が可能となりました。
さらに、2023年12月の特別措置法の改正により、放置すれば特定空家等に該当するおそれのある状態にある空家等について「管理不全空家等」として指導・勧告が可能となりました。
町田市では、空家等に関する対策を推進するために、町田市空家等の発生の予防、適切な管理及び活用の促進に関する条例を制定し、空家対策に取り組んでいます。
- 管理不全空家等又は特定空家等に該当するかどうかの判断基準について
- 空家等管理活用支援法人の指定について
- 町田市と東急株式会社は持続可能な住環境づくりに向けて協定を締結しました
- 町田市の空家対策基本方針について
- 自身の所有している住宅でお困りの方
- 近隣の空家でお困りの方へ
- 地域活性化施設としての空家のマッチング事業の終了について
- 空家対策の推進のための協定を締結しました
- 「先駆的空き家対策東京モデル支援事業」の検討調査結果について
- 空家対策を推進するために協定を締結した団体による2025年度相談窓口及び相談会の実施予定を掲載します