ページ番号:894469898
フロン排出抑制・削減のために
地球のために、私たちにできること
フロン類は、地球温暖化への単位当たりの影響(地球温暖化係数)が二酸化炭素の数百倍から一万倍超という強力な温室効果ガスです。このため、オゾン層の保護だけでなく、地球温暖化を防ぐために、フロンを使用しない製品の利用や、フロンを廃棄する際に適切に処理するなど、フロンの空気中への排出抑制・削減に取り組む必要があります。
このページでは、私たち一人一人でも出来る取り組みを紹介したいと思います。
地球温暖化を防ぐために、私たちに出来ること
フロン使用機器の丁寧な取り扱い・点検・修理
フロン使用機器を取り扱うにあたり、フロンが漏れたり、修理の際に不用意に漏らしてしまったりする可能性があります。信頼できる専門業者に点検・修理してもらったりするなど、取り扱いには十分注意しましょう。
特に、業務用の冷凍・冷蔵・空調機器のフロンの回収や破壊は、フロン回収・破壊法及びフロン排出抑制法で登録や許可を受けた事業者のみが行えます。フロンの正しい取り扱いは、我々使用する人間の責任であり、義務でもあります。
フロン使用断熱材の適正処理
1970年代から1990年代に建築された建物等には、二酸化炭素の一万倍以上の強さで地球温暖化を引き起こすフロンが含まれてる断熱材が使われている可能性があります。古い建物を改装・解体するときは、適切な処理ができる施工業者に依頼してください。
処理方法の詳細については、下記関連情報の中の「建物用断熱材の処理技術」をご覧ください。
フロン使用機器の適切な廃棄
特定のフロン使用機器を廃棄するときは、法律に従って処理する必要があります。機器の種類により、業務用の冷凍・冷蔵・空調機器はフロン排出抑制法、家庭用エアコン・冷蔵庫は家電リサイクル法、カーエアコン(自動車を廃棄するとき)は自動車リサイクル法によって規制されています。
各法律については下記関連情報をご覧ください。
ノンフロン製品を選ぶ
故障による漏出や廃棄後の漏出の危険性などを考慮し、製品購入時にフロンを使っていないものを選ぶよう、ご協力ください。
省エネ型ノンフロン機器等の導入を行う中小企業向け補助事業についてのホームページです。
その他の取り組み
国などの公的機関が率先して環境にやさしい物品の購入を促進することを目指したグリーン購入法など、様々な方法でフロンの排出抑制・削減を目指す動きがあります。
グリーン購入法については公式ホームページをご覧ください。
関連情報
エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機の出し方
建材用断熱材フロンの処理技術についてのホームページです。
フロン排出抑制法についてのホームページです。
家電リサイクル関連のホームページです。
自動車リサイクル法についてのホームページです。