ページ番号:253763565
高次脳機能障がいについての相談
脳卒中や交通事故等の後に脳損傷によって記憶力が低下したり、今まで出来ていたはずのことが出来なくなる、言葉が話せなくなる、急に怒りっぽくなるなどの変化が起こることがあります。これらの症状を「高次脳機能障がい」といいます。
町田市から業務委託している社会福祉法人まちだ育成会では市内在住の18歳から65歳未満の方を対象に退院後の生活や社会参加、社会復帰などについて相談を受けています。必要であれば、面談や訪問も行います。まずは電話でご相談ください。
事業内容
町田市では高次脳機能障がい者相談支援事業として、社会福祉法人まちだ育成会に以下の事業を業務委託しています。
個別相談
電話・面談・訪問等による個別相談を実施しています。
ひかりサロン(集団活動・交流事業)
高次脳機能障がい者の交流と社会参加を支援し、また家族同士の情報交換の場づくり、理解を深めることを目的として実施しています。作業療法士、言語聴覚士、臨床心理士、音楽療法士などの専門スタッフが中心になり、月1回から2回、主にひかり療育園で活動しています。参加ご希望の方は、まずお電話でご相談ください。
講演会
高次脳機能障がいについて、専門医やリハビリテーションに関わる専門職、また当事者による講演会を実施しています。
【終了しました】2024年度第2回福祉講座「 高次脳機能障がいの理解と支援について」
対象
当事者、家族、関係者等
日時
2025年2月15日(土曜日)午後2時から4時
会場
町田市民ホール 第4会議室
住所:東京都町田市森野2-2-36
講師
神奈川リハビリテーション病院総合相談室室長・瀧澤学氏
定員
50人(申し込み順)
【終了しました】2024年度第1回福祉講座「 高次脳機能障がいの理解と支援について」
対象
当事者、家族、関係者等
日時
2024年10月20日(日曜日)午後2時から4時
会場
町田市民ホール 第4会議室
住所:東京都町田市森野2-2-36
講師
日本高次脳機能障害友の会 顧問 山口 加代子 氏
定員
80人(申し込み順)
お問い合わせ先
高次脳機能障がいに関してのお問い合わせ・ご相談は下記連絡先へお願いします。
社会福祉法人まちだ育成会 ひかり相談
所在地:町田市図師町1677-1
電話:042-794-6121
ファックス:042-794-4852