介護保険の認定申請をされた方で、日常生活において介護や支援が必要と認められた場合、介護サービスを利用できます。
介護保険サービスを利用するには、要介護(要支援)認定を受けることが必要です。
注記:医療保険欄は必ずご記入ください。
【医療保険欄へご記入いただく際に医療保険を確認する方法】
・マイナポータルから資格情報を確認する。
・健康保険組合から送付された「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」を確認する。
注記:介護保険認定申請書に個人番号を記載した場合には、個人番号と身元が確認できる書類が必要になります。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点からできる限り郵送での手続きにご協力ください。
宛先
〒194−8520
東京都町田市森野2−2−22
町田市いきいき生活部介護保険課認定係
マイナンバーカードをお持ちの方はオンライン申請もできます。
要支援1、要支援2、要介護1から要介護5に認定された方は、介護保険のサービスを利用できます。
非該当と判定された方は、要支援・要介護状態になることを防ぐための介護予防・日常生活支援総合事業を受けられる場合があります。
事前に介護保険課認定係(電話:042−724−4365)にお問い合わせの上、介護保険認定申請取下書を提出してください。
電子申請はこちら
介護保険の要介護・要支援認定には、有効期間が定められています。
継続して介護保険サービスを利用される場合は、有効期間内に手続きを行う必要があります。
なお、更新を希望しない方は手続き不要です。
更新申請は、有効期間が終了する日の60日前から申請することができます。
また、町田市では、更新のお知らせを、要介護・要支援認定の有効期間が終了する約2か月前を目安として、対象者にお送りしています。
要介護・要支援認定の更新を希望される方は、ケアマネジャーに更新手続きを依頼していただくか、ご自身もしくはご家族で更新手続きを行ってください。
手続きのしかたは、このページの上部を参照してください。
申請してから結果が出るまでにはお時間がかかりますので、お早めに申請をお願いいたします。