町田市では、肝炎による健康障害の回避、症状の軽減、または進行の遅延を図ることを目的に、40歳以上の方に対し、肝炎ウイルス検診(B型・C型)を実施しています。
問診、血液検査(HBs抗原検査、HCV抗体検査)
40歳以上の方で過去に肝炎ウイルス検査を受けたことが無い方のうち、町田市に住民票があり職場等で検診の機会がない方
以下の事項に該当する方は、この検診を受けることができません。
ただし、上記事項に該当する方でも、B型またはC型いずれか一方の検査・治療のみ受けている場合は、検査・治療を受けていないもう片方の検診は受けることができます。
39歳以下の方は、町田市保健所保健予防課にご確認ください。
無料(自己負担なし)
2025年4月1日から2026年3月31日まで
町田市肝炎ウイルス検診は、健康診査と同時に受けることができます。
肝炎ウイルス検診を希望する旨を、健康診査の受診時に医療機関へお申し出ください。
また、実施医療機関は以下のリンクからご確認いただけます。
※肝炎ウイルス検診実施医療機関一覧は、パソコンもしくはスマートフォンからご覧ください。
運転免許証・マイナンバーカード等の身分証明書
精密検査が必要です。症状がなくても肝臓専門医療機関(あるいはかかりつけ医)を受診し、肝炎ウイルス感染状況、肝臓機能の状態を詳しく検査し、その後の治療方針を決めることが大切です。
初回精密検査は、保険診療扱いでの医療となり、診察費用がかかりますが、東京都に申請することで東京都の医療費助成制度を受けられます。
詳しくは検診を受けた医療機関で結果を聞く際にご確認ください。
東京都の初回精密検査の費用助成制度の利用申請手続き等については、下記の東京都保健医療局ホームページ「東京都のウイルス肝炎対策」にてご確認いただけます。
肝炎ウイルス検査で陽性と判定されてから、1年以内(消印有効)に申請が必要です。