考古資料室では、市内の遺跡から発見された考古資料や発掘調査に関する記録類の収蔵・保管を行っており、展示室では資料の一部を公開しています。
町田市には約900ヶ所の遺跡があり、そのうち8割が縄文時代の遺跡であることから、「縄文のまちだ」をテーマにした考古資料をご紹介します。
縄文時代につくられた土器・土偶・装身具・石器などを紹介します。
弥生・古墳時代、奈良・平安時代につくられた土器や石器などを紹介します。
町田市考古資料室チラシおよび町田市遺跡マップは下記の場所で配布しています。
午前10時から午後4時
10人以上での団体見学をご希望の場合は、1ヶ月前までに生涯学習総務課までお電話にてご相談ください。上記開室日以外でも可能です。学芸員による展示解説をご希望の場合は、その旨も申し出てください。
電話:042-724-2554(平日の午前8時30分から午後5時)
電話で内容を確認後、見学申請書の提出をお願いします。
どなたでも無料でご見学できます。
〒194-0202 東京都町田市下小山田町4016