自由民権資料館で2025年度企画展「町田とお殿さま―江戸時代の領民と領主―」展を開催します。
展覧会内容や関連イベント等については、下記のサイトをご覧ください。
自由民権資料館企画展「町田とお殿さま」展
まちだ縄文キャラクターまっくうが「ミュージアムキャラクターアワード2025」に参加し、68組中19位になりました。
たくさんの投票や応援メッセージをいただき、昨年度の倍以上の1,281票を獲得することができました。
応援して下さったみなさま、ありがとうございました。
これからもまちだ縄文キャラクターまっくうを通して町田の歴史・文化財の情報を発信していきますので、引き続き応援よろしくお願いします。
ミュージアムキャラクターアワード2025投票結果
まちだ縄文キャラクターまっくう
WEBマンガ「東京縄文散歩」で、町田市の特集をしていただきました。町田市立自由民権資料館、本町田遺跡公園、町田市考古資料室、田端環状積石遺構が紹介されています。
「東京縄文散歩」はこちらから
町田市立自由民権資料館
町田市考古資料室
本町田遺跡公園・田端環状積石遺構
2025年4月28日(月曜日)から5月9日(金曜日)まで、成瀬コミュニティセンターで開催したパネル展「成瀬を見守る天狗型(てんぐがた)道祖神(どうそじん)―地域の歴史を未来へつなぐ文化財」は、期間中多くの方にご観覧いただき好評を得ました。さらに多くの方に知っていただくため、展示したパネルの一部を下記市民センターでも展示します。お近くへお越しの際は、ぜひご覧ください(観覧自由)。
鶴川香山園(かごやまえん)で、能ヶ谷香山古墳群(のうがやかごやまこふんぐん)から発見された考古資料を展示しています。
能ヶ谷香山古墳群は鶴川香山園内にあり、古墳2基と横穴墓20基が発見されている遺跡です。古墳は園内の散策路から見ることができます。
まちだ縄文キャラクターまっくう(町田市公式)のInstagramを開設しました。
町田市の歴史や文化財、遺跡、展示施設、講座などの情報を発信します。
フォローをお願いします。
まちだ縄文キャラクター「まっくう」の詳細は、下記のサイトをご覧ください。
田端環状積石遺構にて、NHKEテレ「木村多江の、いまさらですが・・・」のロケが行われました。
ぜひご覧ください。
2024年9月26日(木曜日)から実施していた高ヶ坂石器時代遺跡の八幡平遺跡の整備工事が完了しました。
高ヶ坂石器時代遺跡の詳細情報はこちら
NHK WORLD-JAPANで放送されている「Dive in TOKYO」にて、本町田遺跡と町田市考古資料室が紹介されました。
NHK WORLD-JAPAN公式サイト
本町田遺跡についてはこちら
町田市考古資料室についてはこちら
園内のガイダンスルームでは、本町田遺跡についての展示を行っています。
2024年10月26日(土曜日)に、縄文時代と弥生時代のそれぞれの生活の様子をわかりやすく解説した内容にリニューアルしました。
この機会にぜひお越しください。
本町田遺跡にて、TOKYO MX「パンサー尾形の竹馬散歩」の撮影が行われました。TVerやYouTubeにて見逃し配信もあります。ぜひ、ご覧ください。
パンサー尾形の竹馬散歩 公式サイト
縄文時代と弥生時代の住居を復元―本町田遺跡公園
2024年4月1日から9月27日に放映されたNHK連続テレビ小説「虎に翼」の撮影が、東京都指定有形文化財旧荻野家住宅で行われました。
NHKテレビ小説「虎に翼」公式ホームページ
東京都指定名勝福王寺旧園地(薬師池公園)と古民家