毎年恒例の町田の消費生活展。
年に一回の開催で、気候などを考慮し、今年も秋に開催いたします。
「まちだくらしフェア2025」と題し、今回でなんと第49回目の開催となります!
「見つけよう!明日を変えるくらしのヒント」をテーマに、子どもから大人までご家族みんなが楽しめる催しを、各参加団体がご用意してお待ちしております。
各種催しの他にもパネル展示による衣、食、住、環境、暮らしの安心・安全などに関する情報発信をしており、生活力アップすること間違いなし!
ぜひお越しください。
イベント情報は随時更新します。お楽しみに!
今回の消費生活展のテーマ「見つけよう!明日を変えるくらしのヒント」に基づいて、各参加団体が作成したパネルを展示しています。
ぜひご覧ください。
出展団体とテーマは次のとおりです。
・関東電気保安協会:「電気の安全な使用方法と省エネについて」
・コープみらい地域クラブまちだ平和:「原発に頼らないエネルギーを!」
・新日本婦人の会町田支部:「米不足・米価高騰・食と農業の危機」
・多摩南生活クラブ生協まち町田中央:「地球を守るSDGsな生活」
・探・探会:「探探ちくちく リメイク小物」
・町田市消費生活センター運営協議会:「日本の食を守る〜地産地消・食品ロス削減〜」
・町田地域活動栄養士会:「今こそそなえよう!〜被災食の大切さはわかっているじゃわかっていない〜」
・町田友の会:「〜くらしのヒント〜」
・(ここまで五十音順)
・東京都計量検定所:「くらしを守る計量制度」
・町田市環境資源部環境政策課:「見つけよう あなたにできる 3R」(26日(金曜日)のみ)
・町田市消費生活センター:「おいしい話にご用心〜その契約は大丈夫?〜」
会場:3階展示・情報コーナーほか
電話での申込:042-724-5656(受付時間は午前7時から午後7時まで)
ウェブでの申込:パソコンやスマートフォンから(24時間受付)
注記1:参加費が書いていないものは無料です。
注記2:受付はすべて申込順です。
保育(1歳0か月以上の未就学児、人数に限りあり)を希望される方は併せてお申し込みください。
それぞれ申込受付期間中(9月上旬予定)にウェブでの申込ができます。
保育あり(電話、またはウェブでリンク先から申込できます。)
【講演会】弁護士による相続セミナー
弁護士が相続問題についてわかりやすくご説明する講演会です。
時間:午前10時30分から正午まで
附室あり(申込は電話のみ)
会場:3階ホール
主催:町田弁護士クラブ
【セミナー】新NISA「資産運用 脱初心者編2.0」
時間:午前10時30分から11時30分まで
会場:3階活動室
主催:FP-One's Life Navi(ファイナンシャルプランナー)
【実習】草木染・玉ねぎの皮で染めてみましょう
時間:午前10時30分から12時30分まで
参加費:500円
会場:3階テスト室
主催:町田友の会
汚れてもよい服装でご参加ください。汚れてもよいエプロン、お手拭きがあるとなおよいです。
【イベント】親子で遊ぼう音楽広場
赤ちゃんから大人まで一緒に音楽のシャワーを浴びましょう。3歳くらいまでのお子様向けの内容になります。
時間:午前11時から正午まで
会場:3階和室
主催:町田市消費生活センター
【セミナー】終活は「未来を見通すロードマップ」〜老後資金・成年後見制度・墓じまい〜
時間:午後1時から2時まで
会場:3階活動室
主催:FP-One's Life Navi(ファイナンシャルプランナー)
それぞれ申込受付期間中(9月上旬予定)にウェブでの申込ができます。
保育あり(電話、またはウェブでリンク先から申込できます。)
【講演会】何がある?どう変わる?公的年金・健康保険の「今」と「これから」
公的年金・健康保険についての講演会です。
講師:FP-One's Life Navi(ファイナンシャルプランナー)
時間:午前10時30分から正午まで
附室あり(申込は電話のみ)
会場:3階ホール
主催:FP-One's Life Navi(ファイナンシャルプランナー)
【セミナー】金利上昇中 どうする?住宅ローン(新規/見直し)
時間:午後1時から2時まで
会場:3階活動室
主催:FP-One's Life Navi(ファイナンシャルプランナー)
壊れたおもちゃを治します
受付時間:午前10時から午後2時まで
会場:4階ボランティアセンター活動室
主催:おもちゃ病院まちだ
相続・保険見直し・住宅ローン・教育費・資産運用・成年後見制度などライフプランにまつわるご相談をお受けします。
時間:午前10時から午後3時30分まで
会場:26日(金曜日)は3階視聴覚室、27日(土曜日)は3階テスト室
主催:FP-One's Life Navi(ファイナンシャルプランナー)
時間:午前10時から午後3時30分まで
会場:3階ホール前
主催:町田友の会
醤油、みかんジュース、ケチャップ、マヨネーズ、缶ジュースなど
時間:午前10時から午後3時30分まで
会場:3階事務室前
主催:多摩南生活クラブ生協まち町田中央
子どもも大人も楽しめます♪
時間:午前10時から午後3時30分まで
会場:3階テスト室前
主催:折り紙の会
時間:午前10時から午後3時30分まで
会場:3階わくわく小道
主催:町田かたつむりの家アートクラブ
時間:午前10時から午後3時30分まで
会場:3階展示・情報コーナー
時間:各回10分程度
(1回目)午前10時30分から
(2回目)午前11時30分から
(3回目)午後1時30分から
会場:3階テスト室
主催:町田友の会
お気軽にお立ち寄りください。
時間:午前11時から(限定40食)
費用:一皿600円
販売場所:3階ロッカーコーナー
主催:町田友の会
時間:午前11時から午後3時30分まで(売り切れ次第終了)
会場:3階ホール前
主催:(社福)紫苑の会シャロームの家
時間:午前11時から午後4時まで(売り切れ次第終了)
会場:3階ホール前
主催:町田市農家有志
紙芝居、絵本の読みがたりです。お子さんとごいっしょにどうぞ。
時間:1回目 午前11時30分から12時10分まで
2回目 午後1時から同40分まで
会場:キッズコーナー(3階展示・情報コーナー)
主催:桃の木工房
時間:1回目 正午から
2回目 午前12時30分から
3回目 午後1時から
各回50食提供(なくなり次第終了)
配布場所:3階ロッカーコーナー
主催:町田市食育ボランティア(町田市保健所保健予防課)
男女平等に関する映画を観たあと、楽しくおしゃべりしませんか。
今回の映画は、「永い言い訳」です。
時間:午後1時から3時30分まで
主催:町田市男女平等推進センター運営委員会
第49回町田市消費生活展「まちだくらしフェア2025」参加団体とテーマをご紹介いたします(順不同)。
1 おもちゃ病院まちだ:壊れたおもちゃを治します
2 新日本婦人の会町田支部:米不足・米価高騰・食と農業の危機
3 町田友の会:〜くらしのヒント〜
4 町田地域活動栄養士会:今こそそなえよう!〜被災食の大切さはわかっているじゃわかっていない〜
5 多摩南生活クラブ生協まち町田中央:地域を守るSDGsな生活
6 コープみらい地域クラブまちだ平和:原発に頼らないエネルギーを!
7 町田弁護士クラブ:弁護士による相続セミナー
8 FP-One's Life Navi:ファイナンシャルプランナー無料相談室
9 関東電気保安協会:電気の安全な使用方法と省エネについて
10 桃の木工房:いのちと平和を考える
11 探・探会:探探ちくちく リメイク小物
12 町田市消費生活センター運営協議会:日本の食を守る〜地産地消・食品ロス削減〜
13 町田市食育ボランティア(町田市保健所保健予防課):まちだすいとんの提供
14 町田市環境資源部環境政策課:見つけようあなたにできる3R
15 町田市消費生活センター:おいしい話にご用心〜その契約は大丈夫?〜
16 【協賛企画】東京都計量検定所:くらしを守る計量制度
17 【協賛企画】町田市男女平等推進センター運営委員会:シネマでトーク
18 【協賛企画】町田市農家有志:まちだの新鮮野菜販売
19 【協賛企画】町田かたつむりの家アートクラブ:絵画作品展示
20 【協賛企画】折り紙の会
21 【協賛企画】社会福祉法人紫苑の会シャロームの家:パン、焼き菓子販売