2024年度の高齢者インフルエンザ定期接種は、2025年1月31日(金曜日)をもって終了いたしました。
2024年度の高齢者コロナワクチン定期接種は、2025年3月31日(月曜日)をもって終了いたしました。
2025年度の高齢者インフルエンザ・新型コロナワクチン定期接種については、9月中旬以降詳細が決まり次第ご案内します。
以下については、2024年度の情報です。
2024年10月7日から、高齢者インフルエンザ及び新型コロナワクチン定期接種を開始します。高齢者インフルエンザ及び新型コロナワクチンはB類疾病の定期接種として、個人の重症化予防により重症者を減らすことを目的として実施します。
ワクチン接種は強制ではなく、接種の努力義務や市からの接種勧奨はありません。ワクチンの効果と副反応のリスクの双方について理解し、ご本人の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。
注記:インフルエンザは1月末まで、新型コロナワクチンは3月末まで
各2500円(自己負担額)
注記:以下に該当する場合は、自己負担はありません(無料で接種できます)ので、受給証を医療機関の窓口にお持ちください。
注記:この予防接種は、接種を受ける法律上の義務はありません。
注記:60歳以上65歳未満の方で心臓、じん臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいを有する方およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する方も対象になります。詳細につきましては、かかりつけ医等にご確認、ご相談ください。
実施医療機関に直接ご連絡のうえ、接種の予約をしてください。接種当日は、接種者本人の生年月日・住所が確認できるものをご持参ください(健康保険証や運転免許証など)。
注記:保健所で予約をすることはできません。また、医療機関への個別のお取次ぎもしていません。
注記:2024年3月31日までに送付した新型コロナワクチンの特例臨時接種の接種券、予診票は使用できません。また、新型コロナワクチンの定期接種では接種券、予診票の送付はありません。
各医療機関の情報はこちらからご確認ください。
八王子市・日野市・多摩市・稲城市の指定医療機関は、下記へお問い合わせください。
指定介護老人福祉施設等に入所している高齢者の方で、町田市・八王子市・日野市・多摩市・稲城市の指定医療機関以外で予防接種を受ける場合は、上記のページをご覧ください。
その他、訪問診療等のため医療機関を利用されている場合は、医療機関を通じて町田市保健所保健予防課までご相談ください。
JN.1系統対応1価ワクチン
注記:医療機関によって、ワクチンの取り扱い状況が異なります。
(どの医療機関においても、すべてのワクチンが接種可能なわけではありません。)
どのワクチンが接種可能かについては、直接、医療機関へお問い合わせください。
インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンは間隔(日数)をあける必要はなく、「同時接種」(同じ日に続けて接種すること)も可能です。また、接種の順序も問いません。既往症や健康状態等により、接種の間隔をあけることもありますので、同時接種や近い間隔で接種をご希望の方は、かかりつけ医にご相談ください。
インフルエンザの感染予防対策に関する情報は、こちらをご参照ください。
新型コロナウイルスの感染予防対策に関する情報は、こちらをご参照ください。