町田市

マイナンバーカード(個人番号カード)の電子証明書について

更新日:2023年8月17日

マイナンバーカードには、「署名用電子証明書」と「利用者証明用電子証明書」を搭載することができます。
マイナンバーカードの交付申請をする際に、電子証明書が不要である旨の申し出をいただかない限り、原則としてマイナンバーカードには電子証明書が搭載された状態で交付されます。


電子証明書の種類とそれぞれの特徴


署名用電子証明書

インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用します(例:e-Tax等の電子申請)。「作成・送信した電子文書が、利用者が作成した真性なものであり、利用者が送信したものであること」を証明することができます。
署名用電子証明書には氏名、住所、生年月日、性別の情報が搭載されていますので、結婚や引っ越しなどで氏名や住所に変更があると、いったん証明書が失効します。
新しい氏名や住所で署名用電子証明書を発行したい場合は、電子証明書の新規発行手続きが必要となります。


利用者証明用電子証明書

インターネットサイトやコンビニ等のキオスク端末等にログインする際に利用します(例:マイナポータルへのログイン、e-taxへのログイン、コンビニでの住民票等の交付)。「ログインした者が、利用者本人であること」を証明することができます。
署名用電子証明書とは異なり、氏名や住所に変更があっても失効することはなく、そのまま利用することができます。


電子証明書の有効期限

電子証明書の有効期限は、発行日から5回目の誕生日までです。
発行日は、カードに電子証明書が搭載された日となりますので、「カードを受け取った日(交付日)」とは異なります。
有効期限の年月日は、カードに手書きで記載されています。

(注記)外国人の方で、在留期限が上記誕生日よりも早い場合は、電子証明書の有効期限は在留期限までとなります。
(注記)上記誕生日の日付よりもカードの有効期限のほうが早い場合は、電子証明書の有効期限はカードの有効期限までとなります。


電子証明書の新規発行

マイナンバーカードに電子証明書が搭載されていない場合は、申請により電子証明書を搭載することができます。
なお、手続きができるのは原則としてご本人のみとなります。ご本人以外の方が手続きされる場合は、手続きの流れや必要書類が異なりますので、事前にお問い合わせください。

(注記)マイナンバーカードセンター、各市民センターへの案内図は、ページ最下部のリンクからご確認ください。


電子証明書の更新

電子証明書は、有効期限の3ヶ月前から更新することができます。
なお、手続きができるのは原則としてご本人のみとなります。ご本人以外の方が手続きされる場合は、手続きの流れや必要書類が異なりますので、事前にお問い合わせください。

(注記)マイナンバーカードセンター、各市民センターへの案内図は、ページ最下部のリンクからご確認ください。


電子証明書の暗証番号初期化、暗証番号ロックについて

マイナンバーカードに搭載された電子証明書の暗証番号は、カードの交付時に設定した暗証番号です。
暗証番号を忘れた場合は、窓口で暗証番号の初期化をする必要があります。
暗証番号を入力する際に規定回数以上(署名用:5回、利用者証明用:3回)間違えるとパスワードロックがかかり、一時的に電子証明書が利用できなくなります。この場合も同様に、窓口で暗証番号の初期化をする必要があります。
なお、手続きができるのは原則としてご本人のみとなります。ご本人以外の方が手続きされる場合は、手続きの流れや必要書類が異なりますので、事前にお問い合わせください。

(注記)マイナンバーカードセンター、各市民センターへの案内図は、ページ最下部のリンクからご確認ください。
(注記)署名用電子証明書の暗証番号のみお忘れの場合は、スマートフォンに専用アプリをダウンロードし、アプリ内で事前登録後24時間以内にコンビニエンスストア等のキオスク端末にて手続きを行うことで、英数字6から16桁の暗証番号を初期化及び再設定することが可能です。ただし、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)は必要となりますのでご注意ください。


署名用電子証明書の暗証番号をお忘れの場合

マイナンバーカードに搭載された電子証明書の暗証番号のうち、署名用(英数字6桁から16桁)をお忘れの場合は、コンビニエンスストア等のキオスク端末にて手続きを行うことが可能です。

スマートフォンに専用アプリをダウンロードし、アプリ内で事前予約をし、その後24時間以内にコンビニエンスストア等のキオスク端末にて手続きを行うことで、英数字6から16桁の暗証番号を初期化及び再設定が可能です。ただし、手続きには利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)が必要となります。暗証番号を入力する際に規定回数以上(署名用:5回)間違え、パスワードロックがかかり一時的に電子証明書が利用できなくなった場合も同様にお手続き可能です。

利用者証明用電子証明書の暗証番号をお忘れの場合は、窓口で暗証番号の初期化をする必要があります。詳細は上段「電子証明書の暗証番号初期化、暗証番号ロックについて」をご参照ください。


署名用電子証明書の暗証番号初期化に関する詳しいご説明はこちら


サービスの詳細な内容や対象のコンビニエンスストア等の情報はこちら(公的個人認証サービス ポータルサイト)

コンビニエンスストア等のキオスク端末の操作手順についての動画はこちら

署名用パスワードをコンビニで初期化する際のアプリのダウンロード方法やアプリの使い方、コンビニエンスストア等のキオスク端末の操作手順の動画など、詳細については上記リンクをご参照ください。


各種問い合わせ先


公的個人認証サービス ポータルサイト

電子証明書取得後、ご自宅等のPCで電子証明書を利用する際の情報が掲載されています。


【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス)

署名用電子証明書を利用して確定申告等を行えるサイトです。


コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付サービスについて(地方公共団体情報システム機構)

利用者証明用電子証明書を利用して、コンビニエンスストアやドラッグストア等で各種証明書の交付を受けるサービス(コンビニ交付サービス)のご案内サイトです。


マイナンバーカードセンター、各市民センターへのリンク


忠生市民センター・アクセスマップ(所在地、周辺地図、駐車場等について)

鶴川市民センター・アクセスマップ(所在地、周辺地図、駐車場等について)

南市民センター・アクセスマップ(所在地、周辺地図、駐車場等について)

なるせ駅前市民センター・アクセスマップ(所在地、周辺地図について)

堺市民センター・アクセスマップ(所在地、周辺地図について)

小山市民センター・アクセスマップ(所在地、周辺地図、駐車場等について)

各市民センターの案内図を確認できます。


市民部 市民課
電話:042-860-6195
FAX:050-3085-6262

▲ページの先頭へ




[0]前ページに戻る

[9]トップページへ

このサイトについて

個人情報の取り扱いについて

042-722-3111(代表)

(C) Machida City.