町田市立博物館の工芸美術品について

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2022年11月22日

工芸美術とは

工芸は生活と深く結びついた美術です。西洋では、絵画や彫刻に比して、工芸を応用美術などと呼んで低く見る傾向があります。しかし、昔から生活を彩り楽しむことを大切にしてきた日本では、絵画や彫刻と同様に工芸を重んじてきました。昨今は、こうした日本の伝統の数々がクール・ジャパンと呼ばれ、世界中で注目されています。「工芸」という言葉を翻訳せず、そのまま“KOGEI”と題して日本の工芸美術を紹介する展覧会が海外で開催されるようにもなりました。

市立博物館と工芸美術

町田市立博物館は1973年(昭和48年)に、町田市郷土資料館として開館しましたが、3年後の1976年(昭和51年)には、郷土資料に限らずより広く文化面への対応が可能になるように、その名称を「町田市立博物館」と改めました。
以後、民俗や考古などの郷土資料に加えて、ガラスや陶磁器、大津絵、懐中時計など、バラエティーに富んだ工芸美術の寄贈受け入れ、収集を行ってきました。
以来40年あまり、町田の個性になるように他にはない特色あるコレクションを目指し、現在ではチェコガラス、中国ガラス、東南アジア陶磁、懐中時計、大津絵など、どれも日本で3本の指に入る充実したコレクションを築き上げました。いずれは町田市が世界のメトロポリタン東京の一部として、国際化の一翼をになうことになるだろうと考え、洋の東西を問わず、広く世界に眼を向けて収集してきました。

主な所蔵作品

すべて市立博物館蔵

このページの担当課へのお問い合わせ
文化スポーツ振興部 文化振興課 博物館

電話:042-726-1531

ファックス:042-723-3406

WEBでのお問い合わせ