「選挙」出前講座実施中!!
選挙出前講座のお知らせ
選挙出前講座風景
町田市選挙管理委員会では、選挙の意義などの理解を深めてもらうため、小・中・高等学校等の児童や生徒及び福祉施設を利用されている方々を対象に「選挙出前講座」を行っております。
さまざまなプログラムをご用意し、各学校・施設のニーズに合わせた形で出前講座を実施いたしますので、お気軽にご連絡ください。
選挙出前講座チラシ【対象:小・中・高等学校等】(PDF・284KB)
小・中・高等学校向けの選挙出前講座のチラシです。
選挙出前講座チラシ【対象:福祉施設・作業所等】(PDF・172KB)
福祉施設・作業所向けの選挙出前講座のチラシです。
選挙の出前講座を受けてみよう!
選挙講座/選挙の講義&模擬投票【対象:小・中・高等学校等】
講義「選挙って何ナンダ?!」を受講した後に、模擬投票を体験する基本のプログラムです。
模擬投票では、候補者の中から自分たちの代表者を選び、投票することを体験していただきます。
また、記載台や投票箱は、選挙の際に実際に使用しているものをお持ちします。
親子講座/選挙の講義&模擬投票【対象:小・中・高等学校】
保護者の方も一緒に学べる講座です。
講義「選挙って何ナンダ?!」を受講した後に、模擬投票を体験していただきます。
(授業参観等の一環として、ご活用いただくこともできます)
特別講座/選挙と税金の講義&模擬投票【対象:小・中・高等学校等】
講義「選挙って何ナンダ?!」と税金関係の講座を受講していただきます。
税と選挙の仕組みや関わりを知ることで、投票参加の意義について理解を深めます。
同時に模擬投票も行います。
候補者動画&投票箱の貸出パック【対象:小・中・高等学校等】
新型コロナウイルス感染症対策に適した新たなプランです。
模擬投票用の候補者動画(約16分)と本物の投票箱等を貸出します。
(詳細は次のとおり)
選挙器材の貸出【対象:小・中・高等学校等】
主権者教育の授業や生徒会選挙等を行う際に、本物の選挙器材(投票箱・投票記載台)を使ってみませんか。
(詳細は次のとおり)
やさしく解説!選挙の講義&模擬投票【対象:福祉施設・作業所等】
選挙管理委員会事務局の職員が福祉施設や作業所等の施設にお伺いし、選挙の意義や投票方法等についてわかりやすくお話しします。また、模擬投票を体験していただきます。(内容、時間等、応相談)
申込み方法については下記をご覧ください
対象
町田市内にある公立・私立の小学校・中学校・高等学校等、及び市内の福祉施設・作業所等が対象です。
申込み期間
随時受け付けています。
申込み方法
申込みにつきましては、「出前講座申込書」を町田市選挙管理委員会事務局宛にFAXにてお送りください。
※お電話での申し込みも可能です。
出前講座申込書【対象:小・中・高等学校等】(PDF・137KB)
小・中・高等学校等、学校向けの「出前講座申込書」です。
出前講座申込書【対象:福祉施設・作業所等】(PDF・66KB)
福祉施設・作業所等、施設向けの「出前講座申込書」です。
外部リンク
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/vote/mogi/(外部サイト)
東京都選挙管理委員会の選挙出前授業・模擬選挙のホームページです。
このページの担当課へのお問い合わせ
選挙管理委員会事務局
電話:042-724-2168
ファックス:042-724-1195