証明書を請求できるのは、戸籍に記載されている方(その戸籍から除かれた方も含む)またはその配偶者の方、直系親族の方(父母・祖父母・養父母・子・養子・孫等)です。
また、相続手続き等、自己の権利の行使や義務の履行に必要な方も請求できます。
それ以外の方については委任状が必要です。
注記:町田市に本籍地がある戸籍は、全国の市区町村の窓口で請求できます。
戸籍の附票の写しの請求についてはこちらをご覧ください。
また、戸籍の附票の写しの郵送請求はこちらもご覧ください。
そのほか以下の項目をご確認の上、ご請求ください。
請求することができる方や請求に必要なものについて、詳しくは法務省のホームページをご参照ください。
委任状はこちらからダウンロードすることができます。
但し、以下の事項にご注意ください。
1.やむを得ず代理人の方が請求する場合は、本人直筆の委任状が必要です。
2.委任状には委任する方のお名前・ご住所、代理人の方のお名前・ご住所、委任事項、記入年月日のご記入が必須です。
※用途・提出先など使用目的をお伺いすることがあります。
※モバイル版ページからは、委任状をダウンロードすることは出来ません。
お手数ですが、パソコン版ページをご覧いただくか、各申請窓口にて取得してください。
手数料について詳しくはこちらをご覧ください。
公的年金の裁定請求・(特別)児童扶養手当等の手続きに必要な場合、手数料が無料になることがあります。
手数料免除規定について詳しくはこちらをご覧ください。
戸籍全部/個人事項証明書(謄本・抄本)1通450円
除籍全部/個人事項証明書(謄本・抄本)1通750円
改製原戸籍(謄本・抄本)1通750円
公的年金の裁定請求、(特別)児童扶養手当等の手続きに必要な場合、手数料が無料になることがあります。
市庁舎市民課・各市民センター・各駅前連絡所にて発行可能です。
詳細はパソコン用ホームページをご覧ください。
郵送方法の詳細はパソコン版をご覧ください。
町田市役所でパスポートの申請用紙を配布していますが、申請はできません。
申請は東京都在住の方については原則東京都旅券課になりますので、ご注意願います。
5年用・10年用のパスポートの申請書と案内を配布しています。
詳細はこちらをご覧ください。
東京都のパスポート申請場所・受付時間について詳しくはこちらをご覧ください。
旅券(パスポート)の申請は東京都旅券課が扱っています。
詳細はこちらをご覧いただき、ご不明な点についてはリンク先の問い合わせ先までお願いします。