町田市バイオエネルギーセンターのゴミ焼却余熱を利用した温水プールと温浴施設です。
プール棟には、50メートルの公認プール、25メートルプール、幼児用プール、健康体力相談室、トレーニング室があります。ワンポイントレッスン、水中エアロビクス等の当日参加型プログラム、小学生スクール等の集中参加型プログラムを開催しています。
温浴施設棟には、浴室、休憩室、多目的室があります。多目的室では、卓球やダンス、ヨガ等のスポーツを行うことが出来ます。
本施設は、指定管理者「株式会社協栄・東京体育機器株式会社共同事業体」が管理・運営しています。
指定期間:2022年4月1日から2027年3月31日まで
法令点検の実施に伴い、下記の期間、施設を全館休館いたします。(プール棟、温浴施設棟)
利用者の皆様におかれましては、ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
7月21日(月曜日)から8月31日(日曜日)までの期間は、小・中学生の施設利用料が有料(150円)となります。
また、同期間中は無休で営業し、プール・トレーニング室においては、サマータイムを導入するため、午前8時30分からご利用いただけます。(温浴施設は
通常どおり午前10時から開館、閉館時間は午後9時)
温浴施設の愛称募集にあっては、多くの皆様から、ご応募と投票をいただき、誠にありがとうございました。
応募のあった計115作品の中から、忠生在住の福住(ふくずみ)さんが応募した「町田桜の湯」が愛称に選ばれました。
今後は、この愛称を有効に活用しながら、引き続き、多くの皆様に末永く愛される施設づくりを進めていきます。
なお、決定した愛称は、周知期間を経て、2023年4月から使用を開始します。
町田市図師町199-1
電話:042-792-7761
多目的室をご利用の際は、「まちだ施設案内予約システム」で団体登録を行う必要があります。詳しくは、「利用者登録について」をご確認ください。
多目的室1
多目的室2
多目的室3
温浴施設を利用される方だけでなく、施設を利用されるすべての皆様にご利用いただけます。
町田バスセンター14番乗り場から市立室内プール行き、または市立室内プール経由野津田車庫行きバスで「市立室内プール」下車
平日は、町田市民バス「まちっこ」(相原ルート)がご利用できます。
神奈川中央バスの時刻表及び運賃についてはこちらをご覧ください。
町田駅方面から町田街道「桜美林学園東」交差点を右折し、道なりにまっすぐ、信号を2つ超えたところ
午前8時30分から午後9時30分まで
町田市立室内プールのスコアボードは、スポーツ振興くじtoto(とと)の助成金を受けて設置されました。
本施設は、指定管理者「株式会社協栄・東京体育機器株式会社共同事業体」が管理・運営しています。
管理・運営に関するお問い合わせは、直接施設までお願いいたします。
市立室内プール直通電話:042-792-7761
町田市立室内プール直通電話:042-792-7761