更新日:2024年11月1日
有料老人ホームは、高齢者が入居して、食事の提供、介護の提供、洗濯・掃除等の家事、健康管理のいずれか、またはすべてを受けることができる施設です。
■有料老人ホームの種類
有料老人ホームの種類は、大きく分けて次の3種類です。
- 介護付有料老人ホーム(混合型・介護専用型)
- 住宅型有料老人ホーム
- 健康型有料老人ホーム
- 「1」の介護付有料老人ホームは、入居者が介護を必要とするときは、施設が提供する介護サービスを受けることになります。
要介護度をお持ちでなくても入居できる「混合型」と、要介護度をお持ちの方のみ入居できる「介護専用型」の2種類に分けられます。 - 「2」の住宅型有料老人ホームは、入居者が介護を必要とするときは、訪問介護など、外部事業者の介護サービスを受けることになります。
- 「3」の健康型有料老人ホームは、自立している方だけを対象としている施設で、介護サービスは受けられません。また、入居者が介護を必要とする状態になると、契約を解除して退去しなければなりません。
■町田市内の有料老人ホーム
- 町田市内の有料老人ホームは介護付35施設(混合型27施設・介護専用型8施設)、住宅型24施設、合計59施設です。
- 健康型有料老人ホームは、町田市内にはありません。
- 施設への入居に関するお申込みや空室状況等のお問合せは、施設に直接ご連絡ください。
■介護付有料老人ホーム
■住宅型有料老人ホーム
■有料老人ホームへの入居について
- 各施設ごとに、入居に必要な費用や、月々のサービス利用料などが異なります。また、入居の要件も、入居時に自立していることが必要であったり、要介護認定を受けていることが必要であったりと施設によって様々です。
- 東京都では、有料老人ホームに関する基礎知識や情報の活用方法、有料老人ホームの選び方などを分かりやすくまとめた冊子「あんしん,なっとく,有料老人ホームの選び方」を作成しています。下記の関連情報からダウンロードができますので、ご活用ください。
<モバイル版をご覧の方へ>
詳細は、パソコンもしくはスマートフォンから東京都福祉保健局のホームページにアクセスして、ご覧ください。
■関連情報
小冊子「あんしん なっとく 有料老人ホームの選び方」
東京都福祉保健局のページになります。
■市の相談窓口
- 高齢者のための施設や住まいの概要に関する市の相談窓口は、高齢者支援課高齢者相談・支援担当(電話:042-724-2141)です。
- 施設への入居に関するお申込みや空室状況等のお問合せは、上記の施設まで直接ご連絡ください。
- 施設の整備に関する市の相談窓口は、いきいき総務課事業係(電話:042-724-3291)です。
いきいき生活部 いきいき総務課 事業係
電話:
042-724-3291
FAX:050-3101-4315