町田市

認知症のいろいろ

更新日:2023年4月1日

認知症といっても、その種類や原因にはいろいろなものがあります。そのうちの代表的なものをご紹介しましょう。


アルツハイマー型認知症

病的な脳全体の萎縮、神経細胞の減少などがみられます。初期症状は物忘れで、道に迷いやすいなどの特徴がみられます。


脳血管性認知症

脳卒中発作(脳梗塞、脳内出血、くも膜下出血)により、引き起こされる脳の神経細胞の壊死による認知症です。
梗塞や循環障害の場所によって、程度や症状が大きく違います。記憶力の低下などの症状はまだらで、日によって変化します。ささいなことで泣いたり怒りだしたりすること(感情失禁)や、体が動かせないこと(麻痺)、言葉を理解したり、話したり出来ないこと(失語)、上手く言葉を話せないこと(構語障害)をともないます。


気づいたら

最近変だな、と気がついたら、まず、医療機関で診察を受けましょう。早期発見が大切です。


いきいき生活部 高齢者支援課 医療・介護連携/認知症施策担当
電話:042-724-2140
FAX:050-3101-6180

▲ページの先頭へ




[0]前ページに戻る

[9]トップページへ

このサイトについて

個人情報の取り扱いについて

042-722-3111(代表)

(C) Machida City.