町田市

健康福祉会館

更新日:2024年9月25日

施設概要

市民の健康・保健サービスを推進する施設です。
健康に関する各種事業、妊娠・出産・育児等に関わる事業を実施しています。


施設案内

1階・2階・4階保健所保健予防課
1階町田市医師会休日・準夜急患こどもクリニック、町田市歯科医師会休日応急歯科・障がい者歯科診療所
3階ふれあいもっこく館(高齢者支援課)


町田市医師会休日・準夜急患こどもクリニック

町田市歯科医師会休日応急歯科・障がい者歯科診療所

高齢者福祉センター(ふれあい館)

乳幼児健康診査、乳幼児・母性相談等について

健康福祉会館で実施している、乳幼児健康診査、乳幼児・母性相談等についての詳細は、まちだ子育てサイトをご覧ください。


赤ちゃん健康カレンダー

4階講習室の貸出しについて

市内の団体・サークルの方または個人の方が使用することができます(団体・サークル及び個人の使用要件あり。)。
ただし、以下の目的・内容で使用することはできません。

施設のご利用にあたりましては、「ご利用のみなさまへのお願い」をご確認ください。
引き続き感染予防のための対策について、ご理解とご協力をお願いいたします。


使用できる方

団体・サークル

5人以上で構成され、市民活動・文化活動を目的とし、以下の要件をすべて満たしている団体・サークル。

個人

町田市内に在住、在勤、または在学している高校生相当年齢以上で、市民活動・文化活動を目的とし、町田市内に活動の拠点があり、かつ、年間を通じて活動をしている方。


申込受付

施設案内予約システムにて予約や取消ができます。
施設案内予約システムをご利用になるには、あらかじめ窓口で利用者登録が必要です。
利用者登録がない場合のご利用についてはお問い合わせください。

予約の公正性確保のため、登録時に団体の代表者または個人利用者の本人確認を行います。在住、在勤、在学していることがわかる以下のいずれかの証明書をお持ちください。

団体登録の有効期間は3年間です。引き続きご利用になる場合は、抽選申込を希望する施設で更新手続きが必要です。


申込期間

申込や取消について、詳細はガイドブックをご覧ください。

団体・サークル

使用する月の2か月前の初日から申込できます。
毎月、1日から8日までに申込まれた分は抽選となります。9日からは、空いている施設を順次申込みできます。

個人

使用する月の1か月前の初日から申込できます。団体・サークル利用者の抽選申し込み終了後の空き予約となります。


受付時間

利用者登録などの窓口での手続きは、月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)午前8時30分から午後5時まで(正午から午後1時を除く)


施設等使用料


交通アクセス

町田駅から徒歩10分。
平日は町田市民バス「まちっこ」がご利用できます。「原町田五丁目」バス停下車すぐ。


駐車場について

台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。

健康福祉会館に駐車場を併設しています。この駐車場は、タイムズ24株式会社により運営されています。
健診等下記のご用件で来館される方は、無料処理ができますので、受付に駐車券を提示してください。
講習室ご利用の方(時間帯ごとの代表者1台分を除く)やその他の用件で来館される方は、公共交通機関のご利用をお願いいたします。駐車場に余裕がある場合はご利用いただけますが、有料になりますのでご注意ください。乳幼児健診開催日など、時間帯によっては下記以外のご用件での駐車をお断りすることがあります。
このページ下の関連情報(町田シバヒロ駐車場)もご参照ください。


タイムズ町田市健康福祉会館駐車場


駐車場案内図

駐車31台
(うち車いす利用者用1台、思いやり駐車区画2台)

※駐車場について詳細はパソコンもしくはスマートフォンからご覧ください。


関連情報

健康福祉会館の駐車場が満車の場合は、タイムズ町田シバヒロ駐車場もご利用いただけます。精算機で駐車券を発行の上、保健予防課窓口へお持ちください。
無料券を配付できるご用件の内容は、健康福祉会館駐車場と同様です。
タイムズ町田シバヒロ駐車場は、健康福祉会館専用ではありません。一般のご利用で満車になっていることもあります。


保健予防課
電話:042-725-5471
FAX:050-3161-8634

▲ページの先頭へ




[0]前ページに戻る

[9]トップページへ

このサイトについて

個人情報の取り扱いについて

042-722-3111(代表)

(C) Machida City.