町田市

ゲートキーパー養成講座

更新日:2025年3月19日

ゲートキーパーとは?

ゲートキーパーとは、悩みを抱える方から相談された際や周囲に対する気づき・声かけ・傾聴を通じ、適切な相談機関につなぐことが期待される人のことです。特別な資格ではありません。(詳細は、ゲートキーパー手帳・「悩み」の相談先一覧をご参照ください。)
「死」を意識するほどの悩みをかかえた人は、「人に悩みが言えない」「どこに相談に行ったらいいか」「どのように解決したらよいかわからない」など、孤立した状況に陥ることがあります。
家族や友人など身近な人から悩みを打ち明けられたり、身近な人の声なき心とからだの訴えに気づいた際には、自らが身近な相談相手になること、そして多くの人が関わり合い一緒に悩みと向き合っていくことで、社会全体の生きる支援を築いていきましょう。


YouTubeゲートキーパー養成講座

ゲートキーパー養成講座をYouTubeでご覧いただけます。


【YouTube】町田市「悩んでいる人にどう気づき、かかわるか」市民向けゲートキーパー養成講座

【YouTube】町田市「児童生徒の「死にたい」にどう対応するか」教職員向けゲートキーパー研修

【YouTube】町田市「相談者の「死にたい」にどう対応するか」専門職向け自殺の危機介入研修

ゲートキーパー養成講座(2024年度の講座は終了しました。)

ゲートキーパーの養成対象者は、一般の市民、学校関係者、医師、保健師、地域のコミュニティの方々など、様々です。対象者のニーズや段階に合わせ、「市民向け」、「地域ネットワーク向け」、「教職員向け」、「専門職向け」として講座を実施しています。


専門職向け兼フォローアップゲートキーパー養成講座

開催終了【3月19日会場開催】自死とどう寄り添っていくか

実施日時

2025年3月19日(水曜日)午後2時から午後3時まで

対象
講師

秋田整氏(NPO法人全国自死遺族総合支援センター 自死遺族・遺児支援スタッフ)

場所

町田市庁舎3階3-1会議室

募集人数

40名(申込順)

申込方法

町田市イベントダイヤル(電話:042-724-5656、午前7時から午後7時まで)または町田市イベント申込システム「イベシス」にて受付(イベントコード:250220C-A)

申込期間

2025年2月20日(木曜日)正午から2025年3月14日(金曜日)まで

開催終了【2月27日会場開催】死にたいにどう対応するか・自殺のリスクアセスメント

実施日時

2025年2月27日(木曜日)午前10時から午前11時30分まで

対象
講師

清水幸恵氏(NPO法人OVAクライシスサポート部部長、臨床心理士・公認心理師・精神保健福祉士)

場所

町田市庁舎3階3-1会議室

募集人数

40名(申込順)

申込方法

町田市イベントダイヤル(電話:042-724-5656、午前7時から午後7時まで)または町田市イベント申込システム「イベシス」にて受付(イベントコード:250121C-A)

申込期間

2025年1月21日(火曜日)正午から2025年2月20日(木曜日)まで


保健所 健康推進課
電話:042-724-4236
FAX:050-3101-4923

▲ページの先頭へ




[0]前ページに戻る

[9]トップページへ

このサイトについて

個人情報の取り扱いについて

042-722-3111(代表)

(C) Machida City.