児童青少年課
更新日:2024年7月15日
学童保育クラブ、子どもセンター等の施設整備・管理運営、子どもの居場所づくりなどに関する業務を行います。
子どもたちの安全・安心な居場所を作ります。また、事業や活動を通して子どもたちの健全な成長を育みます。
仕事をしているなどの理由で保護者が日中不在になる児童をあずかり、適切な遊び及び生活の場を提供することで、保護者が安心して働ける環境を作ります。
地域の子ども会などの青少年団体への活動支援及び、青少年に対して遊びや様々な体験活動の場・機会を提供し、地域の子育て力を高めるための支援を行います。
子どもセンターまあち
放課後子ども教室「まちとも」
■
業務内容
■
青少年係
子どもセンター、子どもクラブ、子ども創造キャンパスひなた村に関すること
放課後子ども教室事業「まちとも」に関すること
冒険遊び場に関すること
子どもの参画に関すること
青少年健全育成地区委員会に関すること
青少年委員の会に関すること
子ども110番の家に関すること
D51(デゴイチ・蒸気機関車)に関すること
NatureFactory東京町田、町田市自然休暇村に関すること
■
学童保育係
学童保育クラブの運営及び運営支援に関すること
学童保育クラブへの入会、退会に関すること
学童保育クラブ育成料の徴収等に関すること
学童保育クラブの施設整備、修繕に関すること
学童保育クラブ職員の研修に関すること
■
子どもセンター
子どもセンターの運営管理及び各種事業に関すること
■
お問い合わせ先
青少年係
電話:
042-724-4097
FAX:050-3101-8380
学童保育係
電話:
042-724-2182
FAX:050-3101-8380
■
庁舎案内
市庁舎2階 202
所在地:〒194-8520東京都町田市森野2-2-22
窓口受付時間:午前8時30分から午後5時
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日
■
関連情報
まちだ子育てサイト 児童青少年課
放課後子ども教室「まちとも」
冒険遊び場
子どもの参画
子ども110番の家
デゴイチ(D51型蒸気機関車)展示
学童保育クラブ
子ども生活部 児童青少年課
電話:
042-724-4097
FAX:050-3101-8380
▲ページの先頭へ
[0]前ページに戻る
[9]トップページへ
このサイトについて
個人情報の取り扱いについて
042-722-3111(代表)
(C) Machida City.