町田市

在宅医療廃棄物の出し方

更新日:2024年6月13日

在宅医療廃棄物とは、在宅医療に伴い家庭から排出される医療廃棄物です。
正しいごみの分別がされず、市民やごみ収集等作業員、処理施設作業員の針刺し事故の防止が課題となっています。
正しいごみの分別をお願いします。


使用済み注射針は医療機関や薬局で回収しています



使用済み注射針回収薬局の看板

注射針、その他の在宅医療廃棄物は、家庭ごみとして出すことができません。
次のいずれかの方法で対応してください。

  1. 処方した医療機関や調剤薬局に処理を依頼してください。
  2. 東京都薬剤師会に加入している薬局のうち、「使用済み注射針回収薬局」の看板を掲げている薬局に処理を依頼してください。

注射針が家庭ごみに混入していると、針刺し事故につながります。
正しいごみの分別をお願いします。


使用済み注射針回収薬局一覧

非鋭利な在宅医療廃棄物は、「燃やせるごみ」か「燃やせないごみ」です(容器包装プラスチック分別収集地区を含む)

非鋭利な在宅医療廃棄物は、家庭ごみとして出すことができます。


プラマークが付いている在宅医療廃棄物

容器包装プラスチックとして出すことはできません。必ず「燃やせるごみ」か「燃やせないごみ」で出してください。


在宅医療廃棄物の分別


在宅医療廃棄物の出し方パンフレット


在宅医療パンフレット
ルールを守って、適正な排出をお願いいたします。

※在宅医療パンフレットは、パソコンもしくはスマートフォンからご覧ください。


環境資源部 ごみ収集課
電話:042-797-7111
FAX:042-797-5325

▲ページの先頭へ




[0]前ページに戻る

[9]トップページへ

このサイトについて

個人情報の取り扱いについて

042-722-3111(代表)

(C) Machida City.