鶴間公園・融合ゾーン魅力創出事業 官民共同推進方針
南町田拠点創出まちづくりプロジェクトでは、都市公園と商業施設とが融合した全国でも例のない魅力的な「新しい暮らしの拠点」を創りだすことをめざして、「鶴間公園」と「にぎわいの融合ゾーン」を一連のオープンスペースとして、官民が共同して空間整備・運営を図ることを考えています。
公共施設である鶴間公園を含む、本エリアの開発整備や管理運営のあり方について、2014年度から検討を開始し、2016年3月に「官民共同推進方針」として取りまとめました。
鶴間公園・融合ゾーン魅力創出事業 官民共同推進方針(2016年3月)
市の都市公園である鶴間公園と、にぎわいの融合ゾーン内に再配置する予定の市有地について、開発整備と管理運営に関する基本的な考え方を示すものです。
鶴間公園・融合ゾーン魅力創出事業 官民共同推進方針(PDF・850KB)
これまでの検討経過
官民連携事業の実施に向けた事前方針(2015年8月)
官民連携事業の実施に向けた市の取組を発信するとともに、民間事業者の皆さんとの対話等を実施するため、官民連携事業の実施に向けた事前方針を策定しました。
【2015年】南町田駅周辺地区拠点整備事業~官民連携事業の実施に向けた事前方針~(PDF・241KB)
事業者向け事前方針説明会 【終了】
【日時】2015年8月18日火曜日 10時00分から11時00分
【会場】市庁舎 3階3-1会議室
【参加いただいた企業】 4社
官民連携手法の2014年度検討結果について
市では、2014年度に「都市公園を中心としたエリア開発による地域活性化事業調査」を実施し、南町田駅周辺まちづくりにおける官民連携の考え方を検討しました。
なお、本調査は国土交通省の平成26年度先導的官民連携支援事業に採択されたものです。
調査結果の概要は以下のとおりです。
都市公園を中心としたエリア開発による地域活性化事業調査報告書 【概要版】(PDF・297KB)
外部リンク
国土交通省 PPP/PFIの具体的な案件形成推進 調査・検討の概要(外部サイト)
国土交通省でPPP/PFIの案件形成調査として紹介されています
関連情報
南町田拠点創出まちづくりプロジェクト ホームページ(外部サイト)
南町田拠点創出まちづくりプロジェクト 東急電鉄との官民共同まちづくり
南町田拠点創出まちづくりプロジェクト ソニー・クリエイティブプロダクツ・東急電鉄との官民共同の取り組み
南町田駅周辺地区 整備計画検討会(2014年度~2017年度)
このページの担当課へのお問い合わせ
都市づくり部 都市政策課
電話:042-724-4248
ファックス:050-3161-5502