2022年度町田生きもの共生フォーラムを開催しました
市では、生きものや自然に関する情報の共有や交流の場として「町田生きもの共生フォーラム」を開催しています。
2022年度の共生フォーラムの様子をご紹介します。
当日ご来場いただいた皆さん、感染症対策へのご協力、ありがとうございました。
生きもの共生フォーラムチラシ
2022年度町田生きもの共生フォーラムの概要
日時および会場
- 日時:3月5日(日曜日)午前10時30分から午後0時30分 (午前10時受付開始)
- 会場:町田市バイオエネルギーセンター3階会議室
プログラム
第1部
講演:「デザインで伝える海洋プラスチックごみ削減への取組み」
講師:田中敬一氏(桜美林大学芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修教授)
第2部
講演:「SDGsで注目。森に関する専門資格「森林インストラクター」とは」
講師:田川裕則氏(一般社団法人日本森林インストラクター協会常務理事/事務局長)
第1部:講演「デザインで伝える海洋プラスチックごみ削減への取組み」
第1部講演の様子
桜美林大学芸術学部文化学群ビジュアル・専修教授の田中敬一氏にご講演をいただきました。
生物多様性の保全を進める中で、生物やその生育・生育環境に与える影響を及ぼす海洋プラスチックごみの削減について、実際の活動体験を交えてアートやデザインを通じて伝えていくお話しをいただきました。
第2部:講演「SDGsで注目。森に関する専門資格『森林インストラクター』とは」
第2部講演の様子
一般社団法人日本森林インストラクター協会常務理事/事務局長の田川裕則氏にご講演をいただきました。
SDGsで森林活用の促進で注目をされている、森に関する専門資格「森林インストラクターとは」についての説明があり、その後に日本の森林のなりたちや実際に森林インストラクターの活躍されている様々な活動についてのお話しをいただきました。
過去の様子はこちらから
このページの担当課へのお問い合わせ
環境資源部 環境共生課
電話:042-724-4391
ファックス:050-3160-5478