ページ番号:193754066
こどもエコクラブで地球にいいことはじめよう!
こどもエコクラブとは、幼児(3歳)から高校生までの子どもたちの環境保全活動や環境学習を支援するクラブです。地域などで仲間を集めてグループを作り、こどもエコクラブに登録すると、活動に役立つツールや情報が届きます。登録料・年会費は無料で、いつでも登録OKです。こどもエコクラブに登録して、環境保全活動を充実させよう!
※こどもエコクラブは、平成7年度から環境省で実施していた、地域における子どもたちの自主的な環境学習や実践活動を支援する事業で、現在では、公益財団法人日本環境協会が引き継ぎ、実施しています。
こどもエコクラブキャラクター
こどもエコクラブに入ると・・・
活動に役立つツールがもらえる!
バッジとエコカード
- メンバーズバッチ
- メンバー手帳(1部100円で領布)
- ぼくの/わたしのエコカード(幼児対象)
自分たちの活動をPRできる!
自分たちの活動報告をウェブサイトに掲載し(非掲載の選択も可能)、多くの方へ伝えることができます。
活動を報告すると、こんなことも!
- クラブのオリジナルページができる
- エールメッセージが届く
- 賛同する人たちから拍手が届く
- コーディネーターにも活動の様子をアピールできる
アースレンジャーになれる!
報告するとスタンプがもらえ、5個集めるとアースレンジャー認定書がもらえます。
さらに、3年間活動したメンバーは銀バッジ、6年間活動したメンバーは金バッジがもらえます。
活動内容
こどもエコクラブでは、誰にでも取り組むことが出来る活動プログラムの紹介やクラブの活動に役立つ情報の配布、全国各地でのイベントの開催などを行っています。
エコロジカルあくしょん
「エコロジカルあくしょん」は、それぞれのクラブが自主的に行う活動のことをいいます。生きもの調査、町のエコチェック、リサイクル活動など、環境に関する活動ならなんでもOK!身近なところからはじめてみましょう。
エコロジカルとれーにんぐ
「エコロジカルとれーにんぐ」は、誰にでも取り組める環境活動プログラムです。
1つのテーマで複数のプログラムがありますので、クラブの興味・関心に合わせて自由にチャレンジしてみましょう。
<テーマ>
- 自然
- 生きもの
- 空気
- 水
- まち
- くらし
- まちづくり
Eco Study ―エコスタディ―
「エコスタディ」は、学校や放課後クラブなど、教員等指導者が実施する子ども向けの環境教育の支援を目的とした環境教育プログラムです。子ども向けのワークシートと指導者向けのマニュアルのセットで1プログラムとなっており、指導者の希望するプログラムを必要に応じてダウンロードできます。実施後に活動報告をすると、修了証もダウンロードすることができます。
ニュースレター
「ニュースレター」は、こどもエコクラブが開催するイベント情報や、日本全国のみなさんの活動の様子など、クラブの活動に役立つ情報が掲載されています。こどもエコクラブに登録すると、もらうことができます。
イベント
こどもエコクラブが実施する「全国フェスティバル」や全国各地で開催されるイベントなどに参加することができます。全国で活躍する仲間との交流や環境について学ぶ機会をもつことができます。
登録について
メンバー手帳
登録料・年会費は無料です。
一緒に活動する仲間(3歳から18歳)と、活動を支える大人(20歳以上)を集めてクラブを作り、登録します。
下の「こどもエコクラブホームページ」から登録するか、登録用紙をダウンロードして、全国事務局にメール・FAX・郵送、もしくはこどもエコクラブ地域事務局(環境・自然共生課)にFAX・郵送でお送りください。
こどもエコクラブホームページ 新規登録フォーム(外部サイト)
webで登録する場合は、こちらから登録してください。