新型コロナウイルスなどの感染症対策のための資源とごみの捨て方

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2022年12月1日

新型コロナウイルス感染症が拡大する中、新型コロナウイルス感染者や疑いのある方に加えて、無症状の感染者が多数いると想定されています。気を付けてごみを出していただくことは、ご家族にとっても、ごみを収集・処理する作業員にとっても、ごみの円滑かつ安全な収集・処理を行う上で大切な行動です。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

ごみの捨て方について

各ご家庭からごみを捨てる際はごみ袋の空気を抜き、袋の口をしっかり縛ってお出しください。
心がけていただくことで、収集作業中のごみの散乱を防ぐことができます。
詳細については、下記の環境省のお知らせを参考にしてください。

新型コロナウイルス簡易検査キットの捨て方

ご家庭で購入されたPCR検査、抗原検査キットは、「燃やせるごみ」です。
使用したキット(綿棒、チューブ等を含む)を捨てる際は、ごみ袋の空気を抜き、袋の口をしっかり縛って「燃やせるごみ」でお出しください。ごみが袋の外面に触れたり、袋が破れたりしないよう、注意をお願いいたします。ごみを捨てた後はしっかり手を洗うようにしましょう。

使用済みマスク等の捨て方

新型コロナウイルスなどの感染症に感染した方やその疑いのある方などがご家庭にいらっしゃる場合、鼻水等が付着したマスクやティッシュ等のごみを捨てる際はごみに直接触れないようにしてください。
また、ごみを捨てる際はごみ袋の空気を抜き、袋の口をしっかり縛って「燃やせるごみ」でお出しください。ごみが袋の外面に触れたり、袋が破れたりしないよう、注意をお願いいたします。ごみを捨てた後はしっかり手を洗うようにしましょう。

ペットボトル等の飲料容器の捨て方

ペットボトルやビン、カン等の飲料容器については、これまで通り分別していただき、資源化へご協力をお願いいたします。
ただし、新型コロナウイルスが3日程度生存するとされることから、飲み終えてから1週間程度はご家庭で保管してから捨ててください
また、水で洗浄していただくことも感染防止に有効とされていますので、引き続き洗浄の徹底をお願いいたします。

ペットボトル等の捨て方

このページの担当課へのお問い合わせ
環境資源部 ごみ収集課

電話:042-797-7111

ファックス:042-797-5325

WEBでのお問い合わせ