資源とごみの50音別分別ガイド
2016年4月からJR横浜線より南の地域で、容器包装プラスチックの分別収集が始まっています。
燃やせるごみ・燃やせないごみとして出していただいていたものの一部を、容器包装プラスチックとしてお出しいただきます。詳しくは以下のリンクをご確認ください。
キーワード検索はこちらです
ごみの分別方法を、キーワード検索で調べることができます(外部サイト)
50音別分別ガイド(一覧表)
- 各ファイルの備考欄に記されているページ等を参照する場合は、冊子版をご覧ください。
- 以下の50音別分別ガイドは、「資源とごみの出し方ガイド(冊子版)」と同様の掲載内容です。
資源とごみの出し方ガイド
資源とごみの出し方ガイド(冊子版)
- 「資源とごみの出し方ガイド(冊子版)」は、2020年度版となります。
- 「資源とごみの出し方ガイド(冊子版)」は、市役所・市民センター・駅前連絡所等の窓口でお渡ししています。
【参考】資源とごみの出し方ガイド 表紙~11ページ(PDF・4,166KB)
【参考】資源とごみの出し方ガイド 12~29ページ(PDF・4,221KB)
【参考】資源とごみの出し方ガイド 30~60(裏表紙)ページ(PDF・2,036KB)
※冊子版に掲載されている店舗や業者の情報は、あくまで掲載時点のものです。ご利用される場合は、ウェブ検索などで最新情報をご自身で必ず確認してください。
【一般地区】英語版 資源とごみの出し方ガイド(PDF・6,221KB)
【一般地区】中国語版 資源とごみの出し方ガイド(PDF・5,845KB)
【一般地区】韓国語版 資源とごみの出し方ガイド(PDF・5,864KB)
【JR横浜線より南の地域にお住いの方用】 50音別分別ガイド(一覧表)
- JR横浜線より南の地域にお住まいの方はこちらをご覧ください。
- 各ファイルの備考欄に記されているページ等を参照する場合は、冊子版をご覧ください。
- 以下の50音別分別ガイドは、「資源とごみの出し方ガイド 容器包装プラスチック分別収集対応版(冊子版)」と同様の掲載内容です。
(南地区 あ~わ行)50音別分別ガイド(一覧)(PDF・534KB)
資源とごみの出し方ガイド(冊子版)
- 「資源とごみの出し方ガイド 容器包装プラスチック分別収集対応版(冊子版)」は、2020年度版となります。
- 「資源とごみの出し方ガイド 容器包装プラスチック分別収集対応版(冊子版)」は、市役所・市民センター・駅前連絡所等の窓口でお渡ししています。
【参考】資源とごみの出し方ガイド(冊子版)はこちら (リンク先の最下部をご覧ください)
【南地区】英語版 資源とごみの出し方ガイド(PDF・6,564KB)
【南地区】中国語版 資源とごみの出し方ガイド(PDF・6,079KB)
【南地区】韓国語版 資源とごみの出し方ガイド(PDF・6,111KB)
指定収集袋のご案内
指定収集袋・粗大ごみ処理券はこちらで取り扱っております。
関連リンク
エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機の出し方(市では収集できません)
このページの担当課へのお問い合わせ
環境資源部 3R推進課
電話:042-797-7111
ファックス:042-797-5325