避難施設関係者連絡会及び開設訓練について
避難施設開設訓練アンケート
避難施設開設訓練についてのアンケートにご協力をお願いいたします。
いただいたご意見等は今後の避難施設運営の参考とさせていただきます。
自分たちのまちは自分たちで守る!避難施設関係者連絡会
大規模災害発生時には、家屋の倒壊等で自宅に住めなくなってしまった方など、多くの方が避難施設(避難所)で生活することが想定されています。そこで、避難施設の円滑な運営や、混乱を避けるため、近隣自主防災組織の方、市の避難施設担当職員、避難施設管理者(学校教職員等)の3者による「避難施設関係者連絡会」を避難施設ごとに実施しています。
連絡会では避難施設(避難所)ごとに作成されたマニュアルの確認・修正や、各施設内に保管されている備蓄物資や資機材の確認等を行っています。日頃から、大規模災害発生時に備え、避難施設の開設訓練等を行うことが、大規模災害発生時の迅速な対応に繋がります。災害時には、地域のみなさんが「力」を合わせて行動することが重要です。地域の自主防災組織に加入して、避難施設関係者連絡会へ積極的に参加しましょう。
町田市では今後も、自主防災組織等による自主的な連絡会の開催が継続できるよう、取り組んで参ります。
成瀬台小学校にて実施された避難施設開設訓練の様子
このページの担当課へのお問い合わせ
防災安全部防災課
電話:042-724-2107
ファックス:050-3085-6519